TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロナ」 のテレビ露出情報

ネットで注目を集めた記事をピックアップ。首都圏ナビでおとといまでの1週間よく読まれた記事は台風10号関連。きょうの注目は今、首都圏で花火大会や祭りの中止が相次いでおりその理由などを取材した記事。毎年9月に開かれている目黒のさんま祭り。炭火焼きのさんまを無料でふるまうイベントを中止せざるをえなくなった。このさんま祭りは商店街の方々が行政への書類作成や設営などを行ってきた。コロナ禍でさんまをふるまうイベントが中止になったあと実行委員長の中崎政和は再開を模索した。しかし運営メンバーの平均年齢は75歳。もう一度、イベントを立ち上げる気力は残されていなかった。ことし首都圏で中止となった花火大会・祭りの一覧。台風などで中止になったところも含まれるが中には警備費の高騰などを理由に花火大会のみ中止したお祭りもあったという。ただこんなデータがある。祭りはなくなってはいけないものだと思うか聞いたところおよそ7割の人たちが「そう思う」と回答した。つまり多くの人が祭りを残してほしいと考えている。じゃあ私たちが祭りを支えていくために何ができるのかということで全国の祭りの運営をサポートしているオマツリジャパンの加藤優子は「地域の一員として祭りに行くことが大切。そしてアンケートなどでは祭りに親しんだことがある人だけが祭りを残そうという意識がある」と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月18日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 舟木一夫)
舟木一夫はファンが女性ばかりだったが、男性が増えたという。今年の5月にコロナになって錠剤を飲み込むのも大変だったという。普段の健康管理は何もせず食べたいものを食べていると話した。肺炎は気付かずに自力で治したことがあるという。西郷輝彦さんが亡くなってからステージに立つ気持ちが変わったという。

2025年8月17日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅避暑地・旧軽井沢周辺を巡る旅
一行は「栗庵風味堂 軽井沢店 CAFE SAKU G」でデザートを食べることに。完成を待つ間に一行は店の近くで見つけた「恋のおみくじ」に挑戦。坪倉さんと鈴木さんが挑戦し、坪倉さんは大吉、鈴木さんは吉だった。坪倉さんは季節限定の「ブルーキュラソー」を、岡部さんと鈴木さんは「栗づくし」を食べて「美味しい」などと話した。

2025年8月16日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
ニッポンカレンダーニッポンカレンダー
8月29~31日は宮崎ぎょうざの日。高鍋町は宮崎県で最小面積、人口は約2万人。高鍋町に餃子を出す店は18店舗ある。宮崎食材を使用すれば宮崎ぎょうざを名乗れる。お持ち帰り文化があるという。コロナ禍がきっかけで中食が注目された。時間もかからずプチ贅沢ができる。

2025年8月15日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ~なぜ こんなに入りづらくしたんですか?~入るのに勇気がいる店に入ってみよう!!
ビル3階にある謎の店の正体は美容室TOIで、ゆっくりできる空間で少ない客を獲得するためわかりづらい場所で営業していた。コロナ禍で家賃が大幅に値下がりしたため、少ない客でも商売が成り立っている。

2025年8月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
映え写真が撮れると観光客が集まっていた神奈川県鎌倉市の海沿いの踏切ではオーバーツーリズムによる迷惑行為に悩まされていた。付近の寺に侵入し様々な迷惑行為を行う観光客も。スラムダンクの聖地としてアニメに登場する鎌倉の海と踏切のシーンを写真に収めようと道路にはみ出して撮影する人が後を絶たない。隣接した公園にはペットボトルが捨てられ最寄りの鎌倉高校前駅はゴミで溢れか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.