TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロナ」 のテレビ露出情報

ネットで注目を集めた記事をピックアップ。首都圏ナビでおとといまでの1週間よく読まれた記事は台風10号関連。きょうの注目は今、首都圏で花火大会や祭りの中止が相次いでおりその理由などを取材した記事。毎年9月に開かれている目黒のさんま祭り。炭火焼きのさんまを無料でふるまうイベントを中止せざるをえなくなった。このさんま祭りは商店街の方々が行政への書類作成や設営などを行ってきた。コロナ禍でさんまをふるまうイベントが中止になったあと実行委員長の中崎政和は再開を模索した。しかし運営メンバーの平均年齢は75歳。もう一度、イベントを立ち上げる気力は残されていなかった。ことし首都圏で中止となった花火大会・祭りの一覧。台風などで中止になったところも含まれるが中には警備費の高騰などを理由に花火大会のみ中止したお祭りもあったという。ただこんなデータがある。祭りはなくなってはいけないものだと思うか聞いたところおよそ7割の人たちが「そう思う」と回答した。つまり多くの人が祭りを残してほしいと考えている。じゃあ私たちが祭りを支えていくために何ができるのかということで全国の祭りの運営をサポートしているオマツリジャパンの加藤優子は「地域の一員として祭りに行くことが大切。そしてアンケートなどでは祭りに親しんだことがある人だけが祭りを残そうという意識がある」と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
新年度が始まり、各地で入社式が行われた。ローソンの入社式では新入社員の前の前に現れたのは「配送ロボ」。アバタークルーが司会を務め、配送ロボが辞令を運搬するなど、“未来のコンビニ”を意識した入社式が行われた。物価高などを背景に、新入社員の初任給を上げる企業が相次ぐ中、今年度から初任給を1万円アップし30万円とした大和証券グループ本社。羽田空港の格納庫では、AN[…続きを読む]

2025年4月2日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
1日、新年度予算の成立を受け、記者会見を開いた石破総理。成立した予算などを最大限活用し、国民の不安を取り除くことなど強調した。国民が抱く不安の一つが長引く物価高。国会では一部の野党から消費税の減税を求める声が上がっている。立憲民主党の一部の議員は、食料品の消費税をゼロにすることを掲げた勉強会を開催するなど、動きが活発になっている。また31日、石破総理が各政党[…続きを読む]

2025年4月1日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない世40代からの婚活の世界)
カウンセリングを行うのは、東京・青山にある結婚相談所マリーミー。植草美幸コースを受けるさちえさんと唐澤さんを取材。さちえさんは48歳。都内の実家で両親と同居し、年収は300万円。33歳から15年間、交際はない。植草美幸は、相手に求める条件のトップ5として、年収や年齢などを挙げた。さちえさんは、年齢は上下10歳ぐらいとしたが、植草美幸は、48歳で38歳を捕まえ[…続きを読む]

2025年4月1日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
ハワイと違い3時間ほどで日本からも観光できることで知られるグアムだが、コロナ禍以降島内には変化も見られるといい、新型コロナの影響で4割ほどまで観光客は減少してしまっている。その中で島民はアメリカ軍基地の建造を期待しているという。実際に海兵隊の基地であるキャンプ・ブラズは増設が行われていて、増築のもたらす経済効果も大きいものと見られる。去年12月からは沖縄海兵[…続きを読む]

2025年4月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
新年度がはじまった。花冷えとなった今日、飛行機の目の前で入社式が行われたのはJALグループの入社式だ。大谷翔平選手のビデオメッセージが上映された。伊藤忠商事の入社式にはゆずが登場。新入社員を厚くもてなす企業は、西武グループも。臨時で特急を貸し切り運行し新入社員を乗せた。西武ライオンズの本拠地のベルーナドームに到着。入社式が行われた。なぜ新入社員におもてなしを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.