TVでた蔵トップ>> キーワード

「新型コロナ」 のテレビ露出情報

昨年過去最多水準となったこどもの自殺について、厚労省担当・今田記者が解説する。先週、政府が自殺対策白書を発表した。それによると、去年、小中高生の自殺者は513人と過去最多となった、おととしの514人と同じくらいの多さ。10代の死因で最も多いのは自殺だという深刻な状況。こどもの自殺が多くなっている背景はわかっていないが、専門家によると、あくまで可能性の1つとして、SNSなどの普及で、本来、目にする必要がないものを見たり、極端に情報が偏ったりして極端に考えてしまう子や、未来に期待できない子が増えた可能性もあると分析していた。基本的に兆候はないという前提で考えてと専門家は指摘している。こども家庭庁の研究事業の調査では、自殺したこどものおよそ45%は直前まで以前と変わらず登校していた。自殺予防対策に取り組むNPO法人ライフリンクは誰がいつ自殺しても不思議ではないとしている。まずは子どもが話をできるかが重要。新型コロナの影響を受けた2020年の女の子の自殺は前の年の1.6倍以上と増えた。放課後や給食のときなどに、友達、先生と話す機会が減ったことで悩みなどを1人で抱える子が増えた可能性もあると分析している。つまり、自殺を防ぐためにも子どもが話をしやすい、話を聞いてもらえるような関係を日ごろから作ることが重要だ。子どもの電話相談などを受けるNPO法人チャイルドライン支援センターによると、相談の動機は話を聞いてほしいが8割ほど、答えが欲しいは2割以下だった。専門家は自殺したいほどつらい気持ちを受け止める、寄り添うことが何よりも大切だとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
ドイツで国際映像コンクール「ワールド・メディア・フェスティバル」が行われ、フジテレビの番組「新しいカギ」が、子供と若者・オープン部門の銀賞を受賞した。番組内で、新型コロナで学校行事がなくなった中高生を応援する人気企画「学校かくれんぼ」が高く評価されたという。

2025年5月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ深読みリサーチ
杉浦誠司さんは「主な自動車メーカーの2025年3月通期の業績ですが、日産は最終赤字になるなど非常に厳しい内容でした。不透明感の大きな理由はトランプ関税ですね。日産の人員削減などは、前のゴーン体制のときと似たようなもので、2~3年をかけて徐々にということですし、次の展開をどう出していくのか実力が試される状況ですね。ホンダはハイブリッドに注力するという現実的な路[…続きを読む]

2025年5月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新型コロナウイルスの感染拡大の教訓を踏まえWHOの加盟国が交渉を行ってきたパンデミック条約が20日WHO総会で全会一致で採択された。条約にはワクチンの製造などに関する技術や知識の途上国への移転を促進することやワクチン・治療薬の開発加速のため病原体情報を各国間で共有する新たな枠組みの立ち上げなどが盛り込まれている。採択を受けWHOテドロス事務局長は「きょうあな[…続きを読む]

2025年5月20日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
新型コロナウイルスの感染拡大の教訓を踏まえ、WHOの加盟国が交渉を行ってきた「パンデミック条約」が全会一致で採択された。一方で、WHOからの脱退を表明しているアメリカは総会を欠席した上で、ロバート・ケネディ・ジュニア厚生長官は条約への不参加を明らかにした。

2025年5月20日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
中国では日本産の牛肉の輸入が停止されていたが、日中両政府間で輸入再開に向けた調整が行われている。北京の焼肉店では週末に行列が出来るという。客の目当ては霜降りの牛肉だ。生活水準の向上に伴い、牛肉の消費量は急増している。この店ではオーストラリア産の和牛を提供しているが、中国産への切り替えを検討しているという。
取材班は専門家と共に河北省の生産者を訪ねた。王博さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.