TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロナ」 のテレビ露出情報

ピンチに直面しながらも諦めずに大逆転を果たした家族の物語に迫る。千葉・市川市、1971年創業「居酒屋こい」を斎藤佑樹が取材。二代目・村山明文さん。店の名物は「もつの煮込み」、「トロくじら刺」。料理を調理したのはイタリア出身のダミアンさん。約10年前、日本へ初観光そこで、日本茶のお店のサービスに感激し何度も日本に訪れるうちに明文さんの長女・あや乃さんと結婚。大阪のイタリアンレストランでシェフとして働いていた。そんなダミアンさんがなぜ居酒屋で働くことになったのか?話しは2000年ごろ、お店を先代から継いだ明文さんと明文さんの兄が家族総出で店を切り盛りしていたが、約5年前、兄が引退。厨房に立つのは明文さん1人だけになり、2021年3月に閉店することとした。しかし諦めきれず閉店直前、ダミアンさんに相談、妻の家族のために手伝うと即決した。レストランを辞めて居酒屋の三代目として働き始めた。店の復活と同時にイタリアンを追加。すると若い人もお店を訪れるようになったという。さらに「もつのトマト煮」など和食とイタリアンをかけ合わせたアレンジメニューにも挑戦しており大逆転を果たした。しかしメニューが多く配膳などもあり、言葉の壁が立ちはだかるなど戸惑いもあったというダミアンさんだが、ピンチを支えるのは妻・あや乃さんだったという。国境を超えた家族愛が大逆転ポイント。斎藤さんは“天使の存在”という言葉を添えて取材した家族の写真を紹介。言葉や文化の違いで苦労も多かったがダミアンさんが“天使”と呼ぶ妻・あや乃さんが文化の架け橋となっていると感じたなどとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅福岡県うきは市
教えて頂いた堀江銘茶園は創業100年以上の老舗で、ジャパニーズ・セレクション・パリ2020で金賞に輝いた実績を持つ。七代目の堀江研多郎さんは妻の後押しもあってコロナに負けず出展、品質がパリで認められた。

2025年10月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ井上貴博のきょうのイチバン
東京・台東区がおこめ券配布を決めたのは、現金給付が時間がかかるため、スピードを重視した結果だという。しかし、8月頃に配布を検討し、9月8日の議会で予算成立、そして10月24日に配布とタイトスケジュールであったという。他にも茨城・日立市や兵庫・尼崎市など他の自治体でもおこめ券配布が広がっている。また、鈴木農水大臣は、重点支援地方交付金で、おこめ券配布を支援して[…続きを読む]

2025年10月30日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
なぜ低学年の不登校が増えているのか。大きな要因の一つがコロナ禍の影響。専門家によるとコロナ禍で幼稚園・保育所での活動が制限され、コミュニケーションや集団生活のルールなどを身につける機会が奪われ、発達・対人関係に影響を与えた恐れがあるという。自治体が設置する教育支援センターがあるが、低学年は自習などが一人でできず、受け入れが難しいケースもある。そんな中、低学年[…続きを読む]

2025年10月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
吃音のある人達が集うイベントにイギリスのチャールズ国王から激励メッセージが届いた話題についてのトーク。イギリス王室のHPでは手紙の宛先やマナーについての案内が掲載されている。電子メールアドレスは受け付けていない。手紙係によって選別され、エリザベス女王のもとに渡っていた。ジャーナリストの多賀幹子氏によると、ノブレス・オブリージュによるものだという。イギリス王室[…続きを読む]

2025年9月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
荒川河川敷に住むホームレスの中にはこの過酷な猛暑を自ら工夫して克服しているホームレスもいる。3年前、新型コロナの後遺症で会社を辞めホームレスになった高田さんは、その影響で暑さに対し極端に弱くなってしまったという。そのため彼が住む小屋は入り口から小屋の反対側まで風が通り抜けるように工夫を凝らし、更に太陽光パネルを電源にして扇風機を回しているという。しかも、その[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.