TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロナ」 のテレビ露出情報

吉田ルートの反対側、富士宮ルートを登っているのは佐川トメさん。数え年で99歳になる。5年連続最高齢の登山者で富士山の超有名人という。88歳の時、大病を患い生死をさまよう。富士登山が生きがいで10年前から富士山へ登頂している。40歩に1回休憩を取る。息子は高齢者富士登山案内人として高齢者に同行、富士登山は60回以上という。こまめに休憩を取り、体を慣らす。大きく息を吐くことでより多くの酸素を取り込める。6合目の山小屋で一泊。
2日目、6合目2490m地点を出発。6合目~新7合目は標高差約300m、富士宮ルートで最長区間。6合目標高2530m付近は岩場の急斜面。羊かんは胃に優しく消化吸収のバランスが良い。また、食べた後に喉が乾きづらい。トメさんは百人一首の和歌を全て暗記している。出発から1時間20分で中間地点へ。草木が増えシカが現れるようになった。ここは標高2600m付近、太陽が当たらなければ気温は一気に10度台前半になる。天候が悪化する前に山小屋に着くよう歩数を50歩に増やし急ぐことに。しかしさらに天候が悪化した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 14:15 - 14:45 NHK総合
シン・ギョーカイシーン(オープニング)
カラオケは日本発祥。コロナ禍で落ち込んだカラオケ利用者数はV字回復した。歌うまギョーカイを支えるプロ3人が集結。

2025年11月2日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
おととい金曜日、与野党6党がガソリンの暫定税率を今年12月31日に廃止すると合意した。ガソリン価格が急激に下がることでガソリンスタンドや元売り業者に影響が出ることを避けるため、現在1Lあたり10円程度補助されている補助金を11月13日から段階的に増やし、暫定税率分に相当する25.1円まで増やした後に年内に暫定税率を廃止する。これにより現在173円程度のガソリ[…続きを読む]

2025年10月31日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅福岡県うきは市
教えて頂いた堀江銘茶園は創業100年以上の老舗で、ジャパニーズ・セレクション・パリ2020で金賞に輝いた実績を持つ。七代目の堀江研多郎さんは妻の後押しもあってコロナに負けず出展、品質がパリで認められた。

2025年10月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ井上貴博のきょうのイチバン
東京・台東区がおこめ券配布を決めたのは、現金給付が時間がかかるため、スピードを重視した結果だという。しかし、8月頃に配布を検討し、9月8日の議会で予算成立、そして10月24日に配布とタイトスケジュールであったという。他にも茨城・日立市や兵庫・尼崎市など他の自治体でもおこめ券配布が広がっている。また、鈴木農水大臣は、重点支援地方交付金で、おこめ券配布を支援して[…続きを読む]

2025年10月30日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
なぜ低学年の不登校が増えているのか。大きな要因の一つがコロナ禍の影響。専門家によるとコロナ禍で幼稚園・保育所での活動が制限され、コミュニケーションや集団生活のルールなどを身につける機会が奪われ、発達・対人関係に影響を与えた恐れがあるという。自治体が設置する教育支援センターがあるが、低学年は自習などが一人でできず、受け入れが難しいケースもある。そんな中、低学年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.