TVでた蔵トップ>> キーワード

「SBIグローバルアセットマネジメント」 のテレビ露出情報

SBIグローバルアセットマネジメント社長・朝倉智也の解説。去年は年初からの日本株も非常に力強い動きを見せたが終わってみるとやはり米国株の年だったのではないのか。米国株は昨年23%の上昇だが米国以外の世界株というのはわずか3%。グラフ:バフェット指数を紹介。経済の規模に対しては高い水準になっている。米国株の指数というのはこのAI関連中心としてグロース銘柄中心になっている。公募投信の純資金流入額トップ10(2024年)を紹介。6本が米国株100%。AI関連を中心としたグロース系が引っ張っているので米国の中でも例えばバリュー系を組み入れた分散というものをしていくのがいいと思う。金もポートフォリオの中で一部組み入れるのが良い。2025年の今年は一言で言うと不確実性だと思う。そういった時というのは様々な地域や国の資産で分散していく。様々な資産を汲み入れながら不確実性に備えていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテみんなの今どき資産形成術
来週はSBIグローバルアセットマネジメント 朝倉智也氏 「新NISA」2年目の選択 米グロース株に偏るリスクと分散の重要性。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.