TVでた蔵トップ>> キーワード

「Smart相談室」 のテレビ露出情報

映画「愚か者の身分」にちなみ、胸の内を吐き出し心を軽く「自分が愚かだった」と思う瞬間について調査。胸の内を吐き出すことが今注目されている。悩みに寄り添う企業も出てきている。Smart相談室ではオンラインカウンセリングやストレスチェック、スキルコーチ・研修など会社ごとに請け負う相談窓口となっている。カウンセリングも深刻な相談だけでなく、もやもやや会社への愚痴、恋愛相談など幅広いもやもやに雑談程度から対応するという。創業者はこれまでメンタル不調に陥った後に相談して休職・離職する人を見てきた経験があり、予防するためのサービスを提案、会社を立ち上げたという。スマソウポストという悩みを書いて投函するポストを置く取組もおこなっている。悩みは匿名で記載できる。悩みを書いたからといってレスポンスがあるわけではない。誰にも知られないからこそ自分の胸の内を吐き出すことができるというもの。街で自分が愚か者だった瞬間を調査したところ、話がまとまらないこと、意地でも老眼鏡をかけないことなどが上がっていた。林裕太は愚か者だった瞬間について、サウナで客と張り合って脱水症状になってしまったというエピソードを明かした。山下美月は、仕事で仙台に行った時に新幹線の座席に携帯を忘れてしまい、その新幹線は終電だったため、その日のうちに取りに行くことができず携帯だけ青森まで行ってしまったといい、マネージャーに青森まで携帯を取りに行ってもらうことになったと明かした。北村匠海は、普段は甘いものを食べないが毎晩アイスだけは食べてしまう、毎晩甘い誘惑に負けてしまうなどと明かした。映画「愚か者の身分」はきょう公開。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
10月10日は銭湯の日。銭湯は1968年をピークに年々数を減らし現在は1562軒まで減少した。サービスを多様化させ生き残りをかけている。中野区にある1936年創業の松本湯では目を引くのはのれんに書かれた「もやもや銭湯」、脱衣場には「今日、よくがんばったなと思えることは」など問いかけてくる文言が書かれている。主催のSmart相談室藤田CEOは「スマートフォンと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.