TVでた蔵トップ>> キーワード

「TRY!舟旅通勤」 のテレビ露出情報

きょう野村不動産などは通勤に使える新たな船「ブルーフェリー」の路線の運航を東京湾で開始した。運賃は500円で平日の火、水、木曜日の週3日、朝8時台から9時台に4往復する。これまで晴海から浜松町エリアに移動するには電車などを使い30分ほどかかったが、大きな時間短縮につながる。野村不動産と東京湾クルージングがタッグを組み東京都が推進する船の利用の活性化の事業の一環として、運航を始めた。野村不動産が現在、芝浦日の出で進める再開発事業、芝浦プロジェクト。南側のタワーは来年2月に、北側のタワーは2030年度に完成する予定で、オフィスや商業施設、ホテルなどが入る複合施設が誕生する。この芝浦プロジェクトの利便性を高めるための足としてブルーフェリーの運航を開始した。晴海(晴海五丁目船着場)の映像。野村不動産・芝浦プロジェクト本部・内田賢吾課長のコメント。Google。
三井不動産は観光汽船興業とともに去年の10月から日本橋と豊洲の間で路線「TRY!舟旅通勤」を運航。夕方4時台から夜8時台まで平日の週4日運航していて、きょうの夕方の便は満席だった。ファミリー層が多い豊洲の住宅街と日本橋のオフィス街を結ぶこの路線。運航開始から半年以上たったが、利用客からの反応は上々。三井不動産はさらに築地の再開発でも新たな交通手段として船の活用を検討。東京都の肝いりで始まった船の利用の活性化。小池知事は新しい通勤のスタイルとして定着させたい考え。三井不動産・植田俊社長は「EVで走る船を造ろうと思っている」、東京都・小池知事は「(運河を)使わないのはもったいない」とコメント。東京・中央区の映像。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月26日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
今日は日本橋。通勤時の混雑回避のための新たな交通手段になればと始まった舟旅通勤は、日本橋-豊洲を20分ほどで結ぶ。日本橋は日本橋三越本店、日証館などレトロな建物も残る。

2023年11月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
コンビニなどに置かれている「Amazonロッカー(2019年~)」は、Amazonで購入した商品を受け取れるサービス。配送オプションで受取スポットを選択し近所にあるロッカーを選択すればスマホ1つで商品を受け取れる。マンションの宅配ロッカーは利用者が多いと使えないがAmazonロッカーは空いているロッカーが表示されるので確実に受け取れるのがメリット。また旅行先[…続きを読む]

2023年10月26日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Day Day.topic
昨日から東京都が新しい通勤スタイルとしている舟旅通勤がスタートした。料金は大人500円・子ども250円で、毎週火曜~木曜の午後4時~午後8時ごろ(1日5往復)の運航となっている。

2023年10月25日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX645
東京都は電車やバスの混雑緩和を避けるために船による通勤手段の舟旅通勤が開始された。船は日本橋から豊洲の区間を20分500円で移動する。運行は週3日の夕方のみで、通勤手段として定着するか課題となっている。

2023年10月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
東京都は、新しい通勤スタイルを今日から始めた。「舟旅通勤」は、日本橋と豊洲の間を、船で約20分で結ぶもの。都心の景色を船から楽しめる。通常は自転車や車いすも載せることができる、定員41人の「アーバンランチ」で運航されるが、潮位が高い場合は、定員12人の「リムジンボート」となる。料金は、大人500円。当初の運行は、毎週火・水・木曜日のみで、午後4~8時ごろまで[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.