TVでた蔵トップ>> キーワード

「TikTok」 のテレビ露出情報

元Googleのエンジニア・トリスタンハリス氏は聴衆にこう問いかけた。「あなたはこの1年でYouTubeアカウントにいくら払いました?Facebookのアカウントには?ゼロですよね?それなのに、それらの企業の時価総額は何兆ドルもあるのは何故か?」SNS企業にとってユーザーの個人情報はあくまでも商品であり本当の客は広告スポンサー。そうした状況が一向に改善されないことに業を煮やしたアメリカ議会は今年1月、公聴会に巨大SNS企業のトップをずらりと集め、傍聴席にはSNSによって子供が性被害などに遭ったと訴える家族らも並んだ。議員らが詰め寄ったのは巨大SNS企業たちが稼ぐための知恵は絞っても悲劇を繰り返さないための努力は怠っているという現実に対してだった。実は今回、オーストラリアがこのような規制に踏み切ったのもまさにその点にある。その証拠に16歳未満の子供がSNSを利用していた場合罰せられるのはSNSの利用者ではなくSNSを運用している企業側であり法案の採決を前にアルバニージー首相も「責任は親や若者にはない」と明言している。法案の成立に協力し自ら連邦議会に出向き署名を届けた若者もいる。グレタ・ブラウンさんは14歳のときSNSが原因で摂食障害になりその後、5年間も入退院や自殺未遂を繰り返したが無事生還したいわばSNSサバイバーだ。その結果グレタさんの幼い心には。こうして一度はスリムな体への憧れにとりつかれた彼女が摂食障害や情緒不安から無事、生還できた。そして娘の戦いを間近で見つめていた母・アリソンさんは「子供は自分が標的にされていることに気づいていない」などと話した。SNSは使っているようで実は企業に使われている。では、そうした指摘を日本の若者はどう捉えているのか。意外にも冷静な日本の若者たち。今、その中毒性が世界を揺るがす中果たして日本が歩むべき道は。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ中山のイチバン
FRUITS ZIPPER等を手がけるアイドルプロデューサー・木村ミサさんにインタビュー。木村プロデューサーは群馬出身。人気アイドル・FRUITSZIPPERは、「わたしの一番かわいいところ」がZ世代を中心に大バズり。彼女たちのデビューから僅か3年の間にCANDY TUNE、SWEET STEADY、CUTIE STREETと3つのグループを世に送り出し、去[…続きを読む]

2025年4月6日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
TikTokを巡っては中国の運営企業がアメリカ事業を売却せず、アメリカ国内での利用を禁止する法律が1月に発効され一時サービスが停止した。その後トランプ大統領が法律の適用を猶予する大統領令に署名した。その期限が今月5日に迫っていたがTikTokが75日間稼働するための大統領に署名するとした。トランプ大統領はTikTokのアメリカ事業の売却に中国政府が応じれば相[…続きを読む]

2025年4月5日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
トランプ大統領はTikTokの使用禁止の猶予期間を延長すると表明した。中国系動画投稿アプリTikTokをめぐり、アメリカ事業が売却されず、安全保障上の懸念からアメリカ国内で利用を禁止する法律が1月に発効した。その後、禁止の猶予期間が延長され、その期限が4月5日に迫っていた。トランプ氏は4日、SNSで「TikTokがさらに75日間稼働するための大統領令に署名す[…続きを読む]

2025年4月5日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチニッチェのニッチなハワイ旅
ニッチェ(江上敬子、近藤くみこ)、佐藤栞里、丸山礼がハワイのニッチなスポットへ。佐藤栞里と丸山礼が「高橋果実店 ヘンリーズプレイス」(ワイキキ)を紹介。創業78年、日系人・ヘンリー高橋さんが作った果実店。アイスクリームとソルベが有名、ほとんどのガイドブックに載る王道の店。「ウォーターメロンソルベ」「パイナップルココナッツソルベ」を注文。

2025年4月5日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
子どもを有害な情報やネット依存から守るため、保護機能を設けるSNSが増えている。現状と課題を取材。昨日、インスタグラムなどを運営するMetaが開いたのは、子どもの安全なSNSの使い方を保護者と専門家が話し合うイベント。インスタグラムは今年1月から、日本の13〜17歳の子どものアカウントを保護機能を強化した「ティーンアカウント」に順次移行している。基本的に非公[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.