TVでた蔵トップ>> キーワード

「X」 のテレビ露出情報

SNSの情報や意見は選挙結果にどのような影響を与えているのか。立命館大学の谷原つかさ准教授は2024年の選挙ではかなりの人々の投票行動に影響を与えたという。去年の衆院選のように人々の潜在的なニーズに響くようなメッセージを政党・政治家が発することができれば大きな反響を得る投票行動にも結びつくという。ネット投票・世論の特徴については、Xでは非常に多いフォロワー数のアカウントの拡散力が突出して強い、強いモチベーションをもって投稿された能動的な意見でもあるという。テキストと映像での影響の違いについては、テキストよりも動画・影響の方が効果は強いとされている、YouTube・TikTokの台頭がSNSと選挙を別の次元に持ち込んだと思うと話した。SNSの情報増加について、一部党派性の強いチャンネルもあるのは事実、党派性の強い動画だと自覚して見るのが健全な政治コミュニケーションにつながる話した。投票前に情報にどう向き合うべきかについて、曖昧に耐えることが必要、曖昧情報も増えているので飛びつかずにやり過ごすことも大事だと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きょう野党側が高市総理に“台湾有事”答弁の撤回を求め、高市総理は「従来としての政府の立場を変えるものではない」などと答えた。一方総理就任後初の予算委員会に向けた準備のため午前3時の勉強会を行ったことが波紋を広げているが、国民・玉木代表は「変えるべきは高市総理の働き方ではなく国会の仕組み。高市総理はよくがんばっていると思う」などとSNSに投稿。

2025年11月10日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(国会中継)
立憲民主党・大串博志氏の関連質問。高市氏が台湾有事について「戦艦を使って武力の行使を伴うものであれば存立危機にありうるケースである」と述べたことについて大串博志氏は「総理の言葉で国会の中での発言のため極めて重い。他国の反応も懸念される。この発言に関しては軌道修正をした方が良いのではないか」と指摘。これに対し高市氏は「武力攻撃が発生していない場合に存立危機を認[…続きを読む]

2025年11月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!そら予報
「#そらジローのキーワード」をつけてXに投稿すると、抽選でQUOカードPayをプレゼント。今日のキーワードは「ナップサック」。

2025年11月9日放送 19:58 - 20:54 日本テレビ
世界の果てまでイッテQ!珍獣ハンターイモト LINEスタンプツアー
イモトアヤコが南アフリカにやって来た。ディノケン動物保護区でラインスタンプの撮影に挑む。今回はレアな動物をスタンプにしていく。まず狙うのはラーテル。ラーテルは世界一怖い物知らずな動物としてギネス世界記録に認定さた珍獣。もう1種はツチブタ。ブタの鼻にウサギの耳、カンガルーの尾をもつ。なかなか会えない動物シャイ5にも数えられている。この2種を2日半で見つけるのが[…続きを読む]

2025年11月9日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
外国人投資家の存在が大問題だとは思わないと岸谷蘭丸さんがいう。経済の自由さは保たれてほしいとのこと。日本人が買えないことが問題だとのこと。鈴木紗理奈さんは、外国人には価格を上げて売るべきだという。日本人と海外の人は値段を分けるべきだとのこと。森や水を買われたら心配だと藤田ニコルさんがいう。橋下徹さんは、外国人、日本人ともに厳しいルールをつくればいいという。外[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.