TVでた蔵トップ>> キーワード

「YouTube」 のテレビ露出情報

きのうはこどもの日。将来の夢に関する調査をした。第一生命より発表された第35回「大人になったらなりたいもの」調査で、男女ともに会社員が上位に、男の子はYouTuber、女の子はパティシエも人気を集めている。子どもたちが将来の夢のため、自分なりに頑張っていることを東京・江東区の職業体験施設・キッザニア東京で調査。キッザニア東京は好きな仕事に挑戦し社会の仕組みが学べ、約100種類の仕事が体験できる。将来の夢を4つのジャンルに分けて紹介する。
スポーツについて。空手などの武道・格闘技は子どもの習い事ランキングで6位となっている。小学4年生のあきとくんは空手歴1年で、周5日道場で稽古し家では基礎トレーニングを行っており、空手の起訴や練習方法を発信する空手YouTberともぞーさんのチャンネルを見て練習を頑張った結果、最近大会で準優勝したという。小学2年生のりょうくんは少年サッカーチームに所属しており、タンパク質などバランスの取れた食生活を意識しており、試合の日にはうどんなど消化のいいものをお願いするという。
美容について。小学1年生のみらちゃんは美容師になるのが夢で、週に1回は人形でヘアセットや髪を切る練習をし、美容室ごっこで接客の練習をしており、両親の頭を洗っている。
ものづくりについて。小学6年生のあやかさんの夢は建築家で、図形や計算の勉強をやっている。日本建築家協会によると建築士や建築家は図形や数字を扱う機会が多い。YouTubeの動画などを参考に設計図を作成している。2020年から小学校では、主にパソコンを使って行うプログラミング教育が必修化されており、あやかさんの学校では出題された図形を描く授業をしている。小学2年生のしょえんちゃんの夢はデザイナーで、人形の服などをデザインし週1回はデザインしたものを作っているという。
動物について。小学4年生のかずきくんの夢はパンダの飼育員。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 1:51 - 2:41 NHK総合
NHKスペシャル新JAPONISM 第2集 J−POP“ボカロ”が世界を満たす
ボーカロイドは音楽の枠を超え、苦しみを抱える人たちの居場所を生み出すカルチャーになっている。日本文化を紹介するインドのイベントで歌声を合成するソフトのワークショップを開いていた大学生ヴィジャイさんは、10代の頃にボカロカルチャーに出会って以来ボカロ曲を翻訳してYouTubeにあげている。思春期に男性に魅力を感じることを両親に伝えたが「娘を生んだわけではない。[…続きを読む]

2025年4月17日放送 0:15 - 1:20 テレビ朝日
ガリベンチャーV(ガリベンチャーV)
1組目はBALLISTIK BOYZ。奥田と松井がダンスを踊っている姿が流れた。合計28点となった。
2組目は高嶺のなでしこ。籾山と日向端が踊った。

2025年4月16日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
あちこちオードリーあちこちオードリー
ゲストに野球解説里崎、糸井、鳥谷が登場。元千葉ロッテマリーンズ里崎智也は日本野球界を代表するキャッチャーだった。YouTube登録者数が80万人超えでデータを元にした解説が人気。糸井嘉男は元日ハム、オリックス、阪神の選手。何を考えているのかわらかないキャラクターで人気。解説者になった今でも大活躍。鳥谷敬はロッテと阪神で活躍。糸井とは同期で阪神のチームメイト。[…続きを読む]

2025年4月16日放送 20:54 - 21:58 TBS
ニノなのに(ニノなのに)
レベル2は、「インディアンスの早口漫才」。テンポの良い早口漫才が売りのインディアンスのネタを書き起こす。字幕界では早口の芸人は難易度が高いとされている。最難関と言われているのが、TBSの「ラヴィット!」だとmiriさんは話した。今回は、田淵をmiriさん、きむを珠さんで手分けし二人がかりで書き起こす作戦で挑む。結果書き起こせたのは6割ほどだった。また、2回目[…続きを読む]

2025年4月16日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
韓国大統領選挙に立候補を表明している最大野党のイ・ジェミョン前代表は日本との関係について、歴史問題などについては争うこともあるが、経済や文化の面までそうする必要はないと述べ、経済分野などで協力を進める必要があるという認識を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.