TVでた蔵トップ>> キーワード

「ZEN大学」 のテレビ露出情報

ドワンゴと日本財団は「ZEN大学」を来年4月に開校するが、出願も始まっている。定員は通信制大学として異例の3500人となっている。学部は知能情報社会学部のみとなっていて、情報からアニメやゲームなどデジタル産業など、6分野279科目にわたる。企業や自治体と連携した体験型のプログラムや他大学との協力で行われるゼミもあるなどリアルを重視している。誰もがいつでも学べる教育格差の解消が目標だといい、ドワンゴの川上量生氏は高所得の過程ほど国公立大学へ向かい、収入の少ない過程ほど私立に向っている等と話した。年間の授業料は国立が約54万円・私立が約96万円に対し、ZEN大学は38万円となっていて、最大600人の学生への奨学金制度も設置していく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
すべての授業をオンラインで受講できるZEN大学がこの春開校し、都内で入学式が行われた。式には、全国の新入生がオンラインで参加し、抽選で選ばれた新入生約80人が会場で出席した。1期生は、3380人で、59%が高校や専門学校からの進学者で、22%が社会人。リスキリングの場にもなっている。最高齢は78歳だという。

2025年4月9日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
KADOKAWAの子会社「ドワンゴ」と日本財団が提携して設立した通信制大学「ZEN大学」が9日、1期生を迎える入学式を開いた。入学者は3380人で10代と20代が9割近くを占めた。生成AIなど最新技術のほか、イラスト投稿サイトを運営する「pixiv」と組んでアニメやマンガの制作を学ぶ授業などが受講できる。年間授業料は38万円で、オンラインのみで卒業資格を取得[…続きを読む]

2025年4月9日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ZEN大学は通信制高校・N高校を運営するIT大手が今春開学した大規模な通信制大学。学部は知能情報社会部の1つでオンラインで全授業の受講が可能。初年度入学は3380人で入学式には新入生80人が出席し、オンライン参加の学生もいた。大学は新入生の6割が高校3年生からの進学で通信制大学でも若い世代の割合が多くなっている。全国の私立大学で定員割れが相次ぐなか、大規模通[…続きを読む]

2025年2月8日放送 11:25 - 11:30 テレビ朝日
テレ朝番組みどころナビMOTTO!!
日本財団とdwangoがタッグを組んだZEN大学。オンデマンド授業を経て大卒資格を得ることができる。インターンや留学制度も準備。

2025年2月4日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代学生も大学も限界!?授業料値上げの先にあるのは…?
今年4月、大IT手企業と公益財団法人がタッグを組み新たな大学を開学する。1万を超える授業動画をオンラインで提供し、学生は卒業すれば学士号が得られる。授業料は年間38万円、国立大学よりも安く設定された。目標のひとつは住んでいる場所に関わらず教育の機会を提供すること。さらに、学問の垣根を超えた多彩な授業も特徴のひとつ。学生募集開始から1か月余りですべての都道府県[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.