TVでた蔵トップ>> キーワード

「Zoom」 のテレビ露出情報

今年3回目となる猛暑日となった東京。全国で猛暑日になったのは129地点。真夏日は525地点を観測。そんな早すぎる真夏並みの気温に包まれた列島で異変が起きている。梅雨明けした広島市からは物足りないとの声が。平年に比べ2~3週間早く梅雨明けした西日本。梅雨明けしたら聞こえてくるはずのセミの大合唱だが、今年は聞こえて来ないという。なぜセミの鳴き声が聞こえてこないのか。虫の生態に詳しい東洋産業の大野さんは「急に暑くなってしまってたということでセミも夏バテのように暑くなりすぎると動けなくなってしまう」などコメント。また、今年の梅雨が短かったことも影響したのではとしている。一方、セミは例年通りでてきていて、あくまでも人が抱く違和感という指摘も。セミが泣き始めるポイントは4月~6月の気温。高めに推移すれば早くでてきて、低めに推移した場合は遅くでるという。梅雨明け前の東京では一足早くセミの鳴き声が聞こえ始めていた。夏の風物詩ではあるが、聞こえたら聞こえたで体感温度が上がると話す人も。実際に高温で鳴かなくなるセミもいるという。夏の本番はまだこれから。暑さが続く中、今後について大野さんは「セミの幼虫が全滅したわけではないので地面の下で待っている」と指摘。追手門学院大学の初宿非常勤講師は「いま現在のセミに対する影響はとくにない」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 0:59 - 1:59 日本テレビ
バズリズム 02結成10周年 新しい学校のリーダーズ
新しい学校のリーダーズは2015年結成。当時、MIZYU以外の3人は13歳。コンセプトは今と同じ。17年、メジャーデビュー。当時はアルバイトをしながらライブなどで活動。音楽だけで生活できるようになったのは、海外ライブが増えた2022年ごろ。それまで自らのライブ告知でティッシュ配りなどしていた。
新しい学校のリーダーズは2019年、メジャーレーベルと契約終了[…続きを読む]

2025年6月11日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
サントリーHDがグリーン水素の製造・販売に参入を発表したニュースについて、日本総研チーフストラテジスト・村上芽さんが解説。水素は燃やした時に二酸化炭素を排出しないことから、クリーンなエネルギーとして期待されてきたが、サプライチェーンの構築が課題だった。今回のケースのように作ってすぐ使うことができれば、エネルギーの地産地消が実現する。水素は製造方法によってグレ[…続きを読む]

2025年6月8日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
約50年前に国政選挙に大きな変化。農村部で強かった野党議員が次々と落選し自民党議員に取って代わった。1967年~1968年は2年連続コメの収穫量が過去最高となり各地の倉庫に過剰米が眠る事態となった。そのため政府減反に舵を切った。米の価格も据え置きとなった。当時は経済成長も伴い物価上昇率は約4%~8%。それにも関わらず米価審議会は米価を据え置きを決定。コメ農家[…続きを読む]

2025年5月29日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
大阪・関西万博のアンゴラ館は未だに休館が続いている。その背景には工事費の未払いがある。

2025年5月21日放送 1:30 - 2:00 テレビ東京
伊集院光&佐久間宣行の勝手に「テレ東批評」(伊集院光&佐久間宣行の勝手に「テレ東批評」)
中根舞美アナは一人旅でレンタカーを借りて佐久間宣行の故郷の福島に行ったという。一人旅の楽しさや、一人旅がリモート会議で絶対にバレないマル秘テクについて話していった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.