TVでた蔵トップ>> キーワード

「iPad」 のテレビ露出情報

「データでスポーツが変わる!スポーツアナリストの仕事」をテーマに対談。渡辺さんは「選手やチームのパフォーマンスの向上だったり、あるいは目標達成、課題解決などに貢献するためにテクノロジーとかデータとか映像を駆使して選手の評価であったり戦術戦略の考案まで行う」などと話し、山田さんは「データを分析するという活動自体でいうと、野球は比較的早い段階で取り入れられるようになっていた。その試合の映像をすぐにチェックできる状態にはなっている。メジャーリーグでは”ホークアイ”という選手とかボールの動きをトラッキングするシステムが全球場に導入されているので、そこで取られたデータなんかも含まれている」などと話した。渡辺さんは「2010年にiPadが発売され、日本チームの武器にすることが出来ないかと思い、取り入れた。最初の頃は紙を持ってきて数字の面で考える形だったが、iPadを持つようになってからは常にリアルタイムで内容を把握できるようになって判断が早くなった」などと話した。
大谷選手がiPadを活用していることについて山田さんは「具体的にピッチャーがボールをリリースした位置や回転軸などの情報が詳細に取ることが出来、選手と一緒に考えるのでアナリストはカーナビのような役割を担っている。日本でも多くの球団がホークアイを導入していて、かなりメジャーリーグに近い形で活用されている」などと話した。渡辺さんは「どのように選手のパフォーマンス向上や課題解決に生かしていくのか、より一層アナリストの能力が試される時代にもなっている」などと話した。サッカー分析について山田さんは「ボールタッチのデータ情報を1試合で2000回記録していく。加えて全選手の位置を記録することで、走行距離やスプリント回数などが分かるようになっている」などと話した。
野球のデータについて山田さんは「テクノロジーの進化で分からなかった事が可視化されてきている。今年移籍した今永投手や松井裕樹投手は身長が低い部類の投手だが、低い位置から高めに向かってストレートを投げることで、かなり水平に近い角度で入ってくる」などと話した。渡辺さんは「代表的なのは外国人の助っ人選手で、一昔前はエージェントが売り込むために優れた所だけを集めたビデオを送ってきて、評価が出来なかったが今は映像やデータでくまなく評価した上で選手獲得が出来る時代になってきている」などと話した。ここでSOLTILO Knows社のウェアラブルセンサーを紹介。渡辺さんは「デジタルブラジャーなんていう呼ばれ方もする。裏にポケットがあって、そこに計測用のセンサーが入れられていてGPSも付いている」などと話し、アメリカの女子バレー代表も着用しているとのこと。山田さんは「野球ではあまり見ないが、大谷選手は影響力が大きいので他の選手も真似をして広がっていく可能性はある」などと話した。若い世代のデータ活用について渡辺さんは「トップ選手のデータが蓄積されてくると、スポーツ科学の知見を用いて道標のようなものがデータから導くことが出来るようになる」などと話した。オーバーワークについて山田さんは「ケガをしてしまってその才能が開花しないというのは本当にスポーツ界にとって大きな損失で、そういった意味でもデータを活用する意義というのはすごく大きい」などと話し、渡辺さんは「今の時代にあったスポーツの育成・指導のあり方に繋がっていっている。選手にも心があり、少しエモーショナルなところがあったりアーティスティックなものがあったり、そういったものが含まれるのがスポーツの良さなので、データだけで判断をしていくっていうことはスポーツの魅力を損なってしまう危惧もされる」などと話した。山田さんは「勝利のために合理性ばかりを追求していくスポーツは考えていかなければいけない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 13:00 - 13:27 TBS
週刊さんまとマツコこれが”令和の成り上がり”!? たった5分で1億稼ぐ!?”ライバー”とは?
祖母にもらったiPadをきっかけに人気ゲーム実況者として成功を収めた夢幻さん。ここからさらなる飛躍を果たす。夢幻さんの年収は8億2000万円。しかし、お金がなかった時代を経験している夢幻さんは生活水準を上げないように心がけているという。

2025年4月19日放送 16:00 - 16:45 テレビ東京
緊急取材!AIで激変する世界と日本(緊急取材!AIで激変する世界と日本)
AppleはAirPodsをヘルスケア分野に活かそうとしているという。昨年AirPodsに聴力を補助する機能が加えられた。世界では15億人が難聴に悩まされているという。また開発したAirPodsを活かせるのはAppleの豊富な商品ラインナップだという。

2025年4月19日放送 15:00 - 16:00 TBS
土曜☆ブレイク今さらシロー 岡田准一ロバート秋山が学び直し!
東京タワーを造った偉人1人目は、黒崎三朗さん。黒崎さんは23歳の時、鳶職人の中心として活躍していた。当時は安全の取り決めがなくヘルメットも命綱もなしで、工期の途中から着用するようになった。命綱は行動が制限されてしまい、納期に間に合わないと作業していたという。巨大な鉄骨をウインチで吊り上げ、約60人の鳶職人が手作業で組み立てる。800℃のリベットを建設中の高所[…続きを読む]

2025年4月14日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部偶然?奇跡?神様のイタズラSP
何気なく書いた絵にも高額な値段がつくことがある。8歳のZombie Zoo KeeperさんがiPadで描いたドット絵は240万円の値段がついた。

2025年4月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
大阪・関西万博会場から中継。きのうの開幕初日は約12万人が来場した。きのう一部でスマホがつながりにくい状況になった。今日から会場内に移動型基地局を配備した。今日は会場内でつながりにくいところはなかった。今日は空飛ぶクルマのデモンストレーション飛行が行われた。空飛ぶクルマの操縦席のモニターはiPadで操縦は1本のジョイスティックだけ。デモ飛行はきょう~6月18[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.