TVでた蔵トップ>> キーワード

「iPhone13」 のテレビ露出情報

アップルが今日発売した新型スマートフォン「iPhone15」シリーズは、充電用端子の規格が初めてUSBタイプCとなり、他のスマートフォンと同じケーブルを使えるように。価格は最安モデルで12万4800円。去年モデル比で5000円の値上がり。2年前比では2万6000円の値上がり。米国では799ドルで価格据え置きも、日本は円安で値上がり。そんな中、日銀は金融政策決定会合にて大規模金融緩和策の維持を全会一致で決定。市場はこれに反応して1ドル148円台まで円安が進行。ここ数日は上昇していた長期金利は反応せず。午後3時半には植田総裁が会見。修正を行う時期に関する質問には明言せず、むしろ現在の金融緩和策を維持すると強調。当面は日米の金利差が広がり続けるとみられ、円安の進行が見込まれる。みずほ証券ではこの日、海外の機関投資家向けに説明会を実施。そこでは「植田さんは官僚的」などの声。日銀が政策判断の材料にしている消費者物価指数、8月では1%の上昇となり、日銀の物価目標2%を超えた水準が1年5カ月続いている。総裁は賃金上昇も不可欠と強調。日本の実質賃金は16カ月連続マイナスとなっていて、総裁は「非常に心配している」などと会見で話したうえ、来年の春闘での判断が重要な要素と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
アップルから発表された内容自体にサプライズはなかったが、9月に発表される可能性が高い新型iPhoneの買い替えサイクルをAIが後押しする期待が高まっている。iPhoneユーザーのうち約7割が3年前に発売された、iPhone13か、それ以前の機種を利用しているとされている。スマートフォンの買い替えサイクルは、おおむね3〜4年程度とみられていて、AIという話題の[…続きを読む]

2024年5月7日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビココ調
スマホ2台を持つ理由を若者に聞いたところ、「ギターを弾く時に楽譜を表示する用・撮影用で使っている」、「国語と数学の講義を同時に聞いている」、「あえて荒い画質で撮りたいのでiPhone7を使っている」などの声があった。

2024年4月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
新生活の春、スマートフォンを買い替えたり、新たに持ち始める人も多い。スマホを若者たちはどのくらい上手に使いこなしているのか。渋谷と原宿で10代20代のスマホを調査。スマホケースの大量持ちがトレンド?複数を使い分ける理由とは?スマートフォンの機種は?53人中50人がiPhone。理由はカメラ画質の良さ。折りたたみスマホを持つ人もいた。去年9月、サムスンから発売[…続きを読む]

2024年3月23日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説SP 世界の今にアップデート!!
イランは日本を好きな人も多く日本のマンガや小説が人気。一方、反米の国だがアメリカ製品などは人気だという。

2023年9月11日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!タテイシ4時推し
総務省は8日、有識者会議で携帯電話端末の値引き上限を4万円にするなどの報告書をまとめた。現在、端末と回線のセット販売の場合、最大の割幅は2万円となっている。一部の販売店では、この2万円の割引に加えて端末だけ独自に単体で割り引くことがあるという。現状ではこの2段階の割引が許されている。その結果、過激な競争が問題視されてきた。そこで総務省は値引き上限を4万円にす[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.