TVでた蔵トップ>> キーワード

「iPhone15 ProMax」 のテレビ露出情報

アップルが今日発売した新型スマートフォン「iPhone15」シリーズは、充電用端子の規格が初めてUSBタイプCとなり、他のスマートフォンと同じケーブルを使えるように。価格は最安モデルで12万4800円。去年モデル比で5000円の値上がり。2年前比では2万6000円の値上がり。米国では799ドルで価格据え置きも、日本は円安で値上がり。そんな中、日銀は金融政策決定会合にて大規模金融緩和策の維持を全会一致で決定。市場はこれに反応して1ドル148円台まで円安が進行。ここ数日は上昇していた長期金利は反応せず。午後3時半には植田総裁が会見。修正を行う時期に関する質問には明言せず、むしろ現在の金融緩和策を維持すると強調。当面は日米の金利差が広がり続けるとみられ、円安の進行が見込まれる。みずほ証券ではこの日、海外の機関投資家向けに説明会を実施。そこでは「植田さんは官僚的」などの声。日銀が政策判断の材料にしている消費者物価指数、8月では1%の上昇となり、日銀の物価目標2%を超えた水準が1年5カ月続いている。総裁は賃金上昇も不可欠と強調。日本の実質賃金は16カ月連続マイナスとなっていて、総裁は「非常に心配している」などと会見で話したうえ、来年の春闘での判断が重要な要素と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月3日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
これまでGAFAなどと呼ばれていた米国を代表する巨大企業に最近では半導体メーカーのエヌビディアや電気自動車のテスラを加えマグニフィセントセブンと呼ばれている。黒澤明監督の「七人の侍」を西部劇風にリメイクしたハリウッド映画のタイトルになぞらえている。この7社の時価総額は合計で、およそ2060兆円。7社だけで東京証券取引所に上場するおよそ4000社の時価総額の2[…続きを読む]

2024年4月7日放送 7:00 - 7:30 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル〜他社との遭遇〜(円卓コンフィデンシャル〜他社との遭遇〜)
スタジオに招いた投資家たちのポートフォリオを円グラフで公開。小林亮平はアメリカ株100%、エミン・ユルマズは成長投資枠が日本株100%と大きな違いが出た。小林さんは国別の配分をみると全体の6割以上がアメリカである現状、さらにアップルやアマゾンなど日常生活に企業が根付いていることを話した。短期的に下がることはあっても、長い目で見れば成長が見込めるという。

2023年12月25日放送 1:25 - 2:55 テレビ朝日
ゲームズ・ボンド(ゲームズ・ボンド)
トム・ブラウンがiPhone15 ProMaxを使って、バイオハザードヴィレッジをプレイした。

2023年11月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
銀座ロフトで、外国人観光客に人気なのは、動物などをかたどった小さな消しゴムだ。店は、売り場の英語表記を増やすなど、日本のものが伝わりやすい工夫をしていきたいなどとしている。先月の訪日外国人の数は、251万6500人で、同月比で初めて、新型コロナ拡大前の人数を上回った。日本のお土産として、定番のお菓子や阪神タイガースのユニホームを購入している人などが見られた。[…続きを読む]

2023年9月23日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
アップル新型「iPhone15」が販売された。去年発売された14シリーズより5000円以上高くなった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.