“水道管に頼らず水を確保” システムの実証実験

2025年7月8日放送 13:38 - 13:41 NHK総合
列島ニュース 広島局 昼のニュース

使った水を浄化して繰り返し循環させることで家庭の水をまかなうシステムを民間企業が開発し全国初の実証実験が始まった。実証実験は竹原市の中山間地域の集落で今年3月から行われており、東京のベンチャー企業が開発した水を循環させるシステムが取り付けられている。このシステムでは生活用水については、使った水を微生物やフィルターで汚れなどを取り除いて繰り返し使えるようにする。飲み水については雨水を浄化してまかなう。開発した企業は、このシステムが実用化すると集落や住宅まで水道管を通す必要がなくなり維持管理の費用を削減できるとしている。この集落では7年前の西日本豪雨で市管理の水道管が壊れ断水が発生したが、このシステムでは水道管を使わないため災害時でも断水しにくい。実証実験は約1年かけて行われる。


キーワード
竹原市平成30年7月豪雨竹原市(広島)

TVでた蔵 関連記事…

西日本豪雨から7年 記録と記憶を語り継ぐ (TBS NEWS 2025/7/14 3:30

NEW 西日本豪雨から7年 愛媛 宇和島で献花 (ニュース・気象情報 2025/7/7 15:00

西日本豪雨から7年 犠牲者を追悼 (ニュース 2025/7/7 12:00

愛媛 西日本豪雨から7年「想いというのは消えな… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/7/7 10:25

視覚障害がある男性も体験 耳で聴くハザードマ… (TBS NEWS 2025/7/7 3:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.