2025年7月7日放送 3:45 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
福山佳那 三上萌々 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
JNN世論調査 外国人の不動産取得など「規制強めるべき」78%

JNNは電話世論調査を行い内閣支持率は32.8%。政府のコメ高騰対策について評価すると答えた人は42%評価しないと答えた人は49%。外国人の不動産取得などへの規制強めるべきかについて思うと答えた人は78%。参院選挙の関心について関心があると答えた人は77%。参院選の望ましい結果について野党が過半数を占めると答えた人は55%与党が過半数を占めると答えた人は36%。比例代表の投票先について1位は自民党で25%。重視する政策について1位は物価高対策で30%。

キーワード
参政党参議院議員選挙国民民主党立憲民主党自由民主党
中居氏と元女性アナめぐる一連の対応で フジテレビが検証番組を放送

フジテレビは中居正広氏と元女性アナウンサーの問題を発端 とした一連の対応などを検証、反省する番組を放送した。検証番組は午前10時から清水賢治社長の陳謝で開始。港浩一前社長、大多亮元専務ら旧経営陣のインタビューを交え、CMなしで1時間45分放送。第三者 者委員会の報告を踏まえたうえで、港氏が容姿に着目して女性を集め、会合、接待を繰り返していたことや大多氏が女性アナは上質なキャバ嬢と発言していたことも明かされた。日枝久元相談役が人事権を掌握していたとしてガバナンス不全の要因だったと指摘。問題発覚後に遠藤龍之介元社長が進言した辞任を拒否したことや3回の取材申し込みに応じなかったことを伝えている。

キーワード
フジテレビジョン大多亮日枝久清水賢治港浩一豊田皓遠藤龍之介
視覚障害がある男性も体験 耳で聴くハザードマップとは?

広島市は目の不自由な人に災害リスクを把握し早めの避難につなげようと耳で聴くハザードマップを導入した。耳で聴くハザードマップは現在地や検索した場所が洪水の災害リスクを音声で知らせ避難場所まで音声で誘導する。開発したのは東京の企業で全国13都県・政令市が導入していて広島県内では広島市が初。

キーワード
Uni-Voice Blindハザードマップ平成30年7月豪雨広島市広島駅東区(広島)重ねるハザードマップ
新党「アメリカ党」の設立表明 イーロン・マスク氏

アメリカの実業家・イーロン・マスク氏が新党のアメリカ党の設立を表明。今後の具体的な活動や誰が党首を務めるかなど詳細は不明。マスク氏はトランプ政権の大型減税の延長などの主要政策について激しく批判し、SNS上で新党設立の賛否を問うアンケートを実施していた。

キーワード
アメリカ党イーロン・マスク
SPORTS
31歳誕生日に二刀流出場 ドジャース大谷翔平 バースデー登板

アストロズ6-4ドジャース。ドジャース・大谷翔平が自身初のバースデー登板。3試合ぶりのヒット。

キーワード
ヒューストン・アストロズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
達孝太 デビュー7連勝は

日本ハム8-6楽天。日本ハム・達孝太はデビューから6連勝。ドジャース・大谷超えの球団記録を更新中だが、勝敗はつかず。記録更新は次の試合に持ち越しとなった。

キーワード
北海道日本ハムファイターズ東北楽天ゴールデンイーグルス達孝太
バスケ男子 日本即戦力が躍動

バスケットボール日本生命カップ2025(有明アリーナ):日本74-53オランダ。今大会若手中心で挑んだ日本はジェイコブス晶や中村太地らが活躍した。

キーワード
中村太地日本生命カップ2025東京有明アリーナ熊谷ジェイコブス晶
(ニュース)
亡命先インドで祝賀式典 ダライ・ラマ14世 90歳に

チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世の90歳の誕生日を祝う式典が行われた。会場には巨大な誕生日ケーキが用意され、祝いの歌が唄われるなど祝賀ムードに包まれた。オバマ元米大統領などがビデオメッセージを寄せた。

キーワード
ダライ・ラマ14世ダラムサラ(インド)バラク・オバマリチャード・ギア
天皇皇后両陛下 モンゴル公式訪問

天皇皇后両陛下がモンゴルを公式訪問。モンゴル式の歓迎行事として“アーロール”を口にされた。日本に留学経験のあるモンゴル人らが両国の国旗を振って両陛下を歓迎した。

キーワード
アーロールウランバートル(モンゴル)天皇徳仁皇后雅子
関東各地で35℃以上猛暑日

きのうは関東各地で35℃以上の猛暑日となった。東京・府中で36.5℃、茨城・下館で36.1℃を記録。東京都心も最高気温は34.9℃で今年の最高気温1位を更新した。

キーワード
下館(茨城)前橋市(群馬)府中(東京)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

例年より早い暑さ 牧場や養鶏場 対応に追われる

例年より早い暑さによって、牧場や養鶏場では対応に追われている。福岡・永利牧場では乳牛50頭を飼育している。牛も息が上がり、個体によってはバテているそう。1頭あたり1日あたりの搾乳量が2~3リットル減少しているとのこと。食欲増進のため、エサの配合を変える対策などを始めたそう。乳量低下や暑さ対策で経営に少しずつ打撃が出てきているが、近藤さんは「なんとか厳しい夏を乗り切りたい」と話している。

キーワード
梅雨永利牧場筑前町(福岡)

例年より早い暑さによって、牧場や養鶏場では対応に追われている。福岡・野上養鶏場では、10棟の鶏舎で約7万5000羽を飼育し1日に約6万個の卵を出荷している。ニワトリは暑さに非常に弱いため気の抜けいない日々が続いているとのこと。パソコン制御による温度管理を取り入れ、鶏舎のセンサーが35度以上を計測するとアラームが鳴り、緊急でミストをまき温度を下げてくれるそう。こちらの養鶏場ではこれまでのところ卵のサイズや量に影響は出てきていないとのこと。

キーワード
ニワトリ梅雨野上養鶏場鞍手町(福岡)
広島・神石高原町 トマト農家目指し 移住した男性

トマト農家を目指し広島・神石高原町へ移住した栃下誠二さん(48)を取材した。神石高原町は、寒暖差が大きい気候をいかしトマトの栽培がさかんで「マル豊とまと」のブランドで知られている。栃下さんは「自分のハウスを持って一人前のトマト農家になりたい」と話した。栃下さんは神石高原事業共同組合に雇用されマル豊とまとの生産現場へ派遣されている。神石高原事業共同組合は、移住者などに仕事を斡旋して定住へつなげようと町内の農業など14事業者が出資し設立された。栃下さんは「マル豊とまとを盛り上げていける一員になりたい」などと話した。

キーワード
まる豊とまと名古屋市(愛知)大阪市(大阪)神石高原まる豊とまと 生産出荷組合神石高原事業共同組合神石高原町(広島)豊松村(広島)麗月
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.