“生活を豊かに”立ち上がれる車いす

2025年5月27日放送 18:30 - 18:36 NHK総合
首都圏ネットワーク (ニュース)

筑波大学発のベンチャー企業で立ち上がれる車いすの研究開発が進められている。幅は55cmで駅の改札を通ることができ小回りが効く。最大の特徴はバネで利用者が座った状態から立ち上がる際に足の力が要らない構造になっている。変形に必要なのは上半身の重心移動のみ。筋力低下防止やコスト抑制に期待できるという。社長の江口さんは大学で生体力学を学び、学部生の時から開発に取り組んできた。モチベーションの一つに祖母の存在がある。10年以上前に足を骨折し車いす生活になったという。今月、大学病院で試乗会が開かれた。台所などで作業しやすい設計にしてほしいといった要望を受け止めた。すでにこの技術を試験的に導入し始めた病院もある。入院生活で筋力が低下した男性の立ち上がるトレーニングで使われた機器にはバネの技術が活かされている。江口さんは立ち上がれる車いすの来年度からの販売を目指している。


キーワード
筑波大学筑波大学附属病院Qolo徳野紀子

TVでた蔵 関連記事…

タイで大規模抗議デモ カンボジア前首相との電… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/7/1 10:25

全国のご当地問題を調査した件 茨城県 筑波大の… (月曜から夜ふかし 2025/6/30 22:00

“働く女性の健康課題”考えるイベント (NHKニュース おはよう日本 2025/6/30 7:45

トランプ氏“思惑”は…NATO「防衛費5%」合意/各… (日曜報道 THE PRIME 2025/6/29 7:30

筑波大学 米国での学び難しくなった留学生受け… (首都圏ネットワーク 2025/6/26 18:10

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.