「スキマバイト」導入へ 人手不足深刻な介護業界/画期的な人手不足対策も 課題多い「スキマバイト」

2025年2月13日放送 11:11 - 11:17 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル ピックアップNEWS

広がるスキマバイトとは?厚労省は介護事業者が介護人材アプリで未経験者を集める実証事業を2025年度から一部の自治体でスタートさせる。送迎、調理補助、清掃、レクリエーションなど。短時間や短期で働く学生らを呼び込みを見込んでおり事業者の負担軽減が期待されている。しかし課題も残されており、連合のアンケート調査によると、仕事上のトラブルを経験したのは46.8%。「仕事内容が求人情報と違った」が19.2%、「十分な指示や教育がなかった」が17.7%。連合は現行の法制度で労働者を守ることが可能か、検証しルールを整備していく必要があるとしている。労働基準法では1日8時間、週40時間超えて働かせる場合、労使協定を結び超えた分の割り増し賃金を支払うなど労働時間の管理責任が雇用主にあると定められている。朝日新聞によると、厚労省は管理責任を雇っている企業にしている。複数のアプリを使い同じ企業で月に160時間超えて働いた事例があった。別々のアプリで使用されると企業側としては把握は困難。求人アプリを運営するタイミーの担当者は企業側に複数のアプリを使って募集するのは控えてもらいたいと伝えている。労働者側に労働時間を超えた場合、求人に申し込めないよう対策をとっているという。柳澤さんは、いい発想かなと思うがルールをしっかり作らないといけないなどとコメントした。


キーワード
日本労働組合総連合会厚生労働省朝日新聞労働基準法香取市(千葉)闇バイトタイミーdaywork

TVでた蔵 関連記事…

薬の正しい飲み方「砕いて飲みやすく」に注意/… (news every. 2025/2/13 15:50

貧しくなるニッポン 相次ぐ物価高騰 (情報ライブ ミヤネ屋 2025/2/13 13:55

貧しくなるニッポン 相次ぐ物価高騰/高額療養費… (情報ライブ ミヤネ屋 2025/2/13 13:55

魚を丸ごと食べてカルシウムを摂ろう!いまが旬… (なないろ日和! 2025/2/13 9:26

魚を丸ごと食べてカルシウムを摂ろう!いまが旬… (なないろ日和! 2025/2/13 9:26

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.