「屋内退避」の検討チーム設置

2024年3月27日放送 16:01 - 16:03 NHK総合
選抜高校野球大会 (ニュース)

原子力災害対策指針では原発で重大な事故が起きた際、半径5キロ圏内の住民は即時退避した上で5~30キロ圏内の住民は自宅などに屋内退避し放射線量が一定値を超えた場合に避難するとされている。しかし能登半島地震で志賀原発周辺の広範囲で建物倒壊・集落孤立が相次いだことを受け原子力規制委員会は避難や屋内退避のあり方を議論している。屋内退避の運用方法について外部の有識者を含む検討チームを設置した。来年度中に報告書を取りまとめる方針。


キーワード
内閣府志賀原子力発電所志賀町(石川)原子力規制委員会令和6年能登半島地震

TVでた蔵 関連記事…

能登町「あばれ祭」 準備が大詰め (列島ニュース 2024/6/27 14:05

原発廃止求める株主提案 相次ぐ (NHKニュース おはよう日本 2024/6/27 7:00

金髪にロン毛 ホストから漁師への挑戦 (THE TIME’ 2024/6/27 4:30

能登半島地震の課題検証 今後の災害対応議論 (ニュース・気象情報 2024/6/26 23:47

原発廃止など株主提案相次ぐ (ニュースウオッチ9 2024/6/26 21:00

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.