2024年6月27日放送 7:00 - 7:45 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
円安 37年半ぶりの水準

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 今井翔馬 神子田章博 近藤奈央 是永千恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と首藤奈知子アナらによる挨拶。

(ニュース)
1ドル160円台後半 約37年半ぶり

26日の外国為替市場では前日に米国のFRBの高官が早期の利下げに慎重な考えを示したことを受けて、FRBは利下げを急がないとの見方が改めて広がった。ニューヨーク外国為替市場ではドルに対して円安が一段と加速し、円相場は一時1ドル=160円台後半まで値下がりして、約37年半ぶりの円安ドル高水準を更新した。日本時間の昨夜10時ごろ財務省の神田財務官は市場の動きをけん制した。円安が進んでいることについて市場関係者は、円相場の節目だった1ドル=160円24銭を抜けたことや、神田財務官の発言が力強さに欠けるとの受け止めが投資家の間で広がり投機筋が円売りを加速させている、政府日銀による市場介入が行われたとしても効果は一時的との見方が根強いと話している。円安ドル高が加速する中で円を売ってドルを買う動きも一段と強まっている。26日のニューヨーク外国為替市場ではユーロに対しても円安が進み、ユーロが導入された1999年以降の最安値を更新した。

キーワード
ニューヨーク(アメリカ)円安神田眞人財務省連邦準備制度理事会連邦準備銀行
中継 ニューヨーク

米国総局の江崎大輔記者と伝える。円安がここまで進んでいるのはどうしてだろうか。材料の一つとなったのは米国FRBの理事の発言だった。25日の講演で「政策金利の引き下げが適切だという段階にはまだない」と語ったことで米国の利下げの開始が遅れるということになれば日銀が今後仮に利上げをしたとしても日米の金利差が縮まるには時間がかかると投資家は見て安心して円を売っている状況。財務省の神田財務官が日本時間の26日午後10時ごろ、市場の動きをけん制する発言をしたが、市場では迫力不足と受け取られ、円安はむしろ加速した。投機筋がこの状況を見て一気に円売りを仕掛けているとの情報もここニューヨークでは耳にする。今後の為替の動向を見るうえで注目すべき点はどういうところだろうか。日本時間あす夜に米国の物価の統計が発表され、インフレがいくぶん落ち着く内容となれば市場に利下げ期待が広がり、円安が一服する可能性はある。しかし今や円安は金利差だけではなく日本の貿易赤字体質や相対的な稼ぐ力の低下、さらに日本企業が海外で稼いだお金が日本に戻らず、そのまま再投資に回るという資金の流れも影響していると指摘されている。日本経済の構造要因も影響しているとなれば大きな円安の流れは変わらないとの見方も出ている。円安による物価高が消費者の生活を一段と圧迫する懸念も高まっている。市場では日本政府日銀が円安に歯止めをかけるため再び円買いドル売りの市場介入に踏み切るかどうかに注目が集まっている。

キーワード
円安神田眞人財務省連邦準備制度理事会
天皇陛下 英「シティ」歓迎晩さん会に

国際親善のため英国を公式訪問している天皇陛下はロンドンにある世界的な金融街「シティ」の代表らが主催する歓迎の晩さん会に臨まれた。現地時間の26日、「シティ」にある市庁舎で開かれた歓迎の晩さん会。チャールズ国王の弟のエドワード王子などおよそ650人が出席した。天皇陛下はおことばの中で留学当初お金の扱いに慣れず財布にたまったコインをいっぺんに落としてしまい慌てた際に周りの人たちが手分けして拾ってくれた思い出を披露し、「英国の人たちの優しさに触れ、すがすがしい気分になった」などと話された。そして「日英両国の人々が人とのつながりを大切にし、先人が築いてきたものを踏まえ自然や科学、文化芸術などから発想を得ながら新たな技術も柔軟に取り入れ、さまざまな課題の解決に取り組んできた」としたうえで「人類共通の課題の解決のためのリーダーシップを次世代へとつないでいく機会となれば幸いです」と述べられた。天皇皇后両陛下は27日、バッキンガム宮殿を訪ねてチャールズ国王夫妻にお別れのあいさつをし、国賓としての日程を終えられる。

キーワード
エドワード・アントニー・リチャード・ルイス・マウントバッテン=ウィンザーチャールズ3世バッキンガム宮殿ロンドン(イギリス)天皇徳仁皇后雅子
麻生氏と河野氏 総裁選へ意見交換か

自民党の麻生副総裁と麻生派に所属する河野デジタル大臣が昨夜東京都内で会食した。河野は前回3年前を含めこれまでに党の総裁選挙に2度挑戦していて、秋までに行われる総裁選挙への対応を巡り意見を交わしたものと見られる。麻生氏と河野氏は昨夜東京都内の日本料理店でおよそ2時間会食した。河野はこれまでに自民党の総裁選挙に2度挑戦していて、前回3年前の総裁選挙では1回目の投票で岸田総理大臣に1票差に迫る接戦となり、決選投票で敗れている。両氏は秋までに行われる総裁選挙への対応を巡り意見を交わしたものと見られる。昨夜の会食について河野に近い関係者の1人は「総裁選挙への立候補の意欲を麻生氏に伝えたのではないか」と話している。両氏は先月も2人だけで会談している。

キーワード
岸田文雄東京都河野太郎自由民主党自由民主党総裁選挙麻生太郎
日米間 サプライチェーン強化で協力

日米韓3か国の商務産業相会議が初めて開かれ、中国を念頭として貿易相手国に圧力をかける行為に強い懸念を共有したうえで半導体や重要鉱物のサプライチェーン強化などで協力していくことで合意した。26日にワシントンで開かれた日米韓3か国の商務産業相会合には日本から齋藤経済産業大臣、米国からはレモンド商務長官、韓国からはアンドクグン産業通商資源相が出席した。会合では、インド太平洋地域で影響力を強める中国を念頭に輸出入の規制などで貿易相手国に圧力をかける経済的威圧に強い懸念を共有したうえで重要物資の調達では価格だけでなく環境対策なども重視することで特定の国や地域への依存を避ける方針を確認した。また半導体や重要鉱物、蓄電池などのサプライチェーン強化で協力していくことや半導体の材料として使われるガリウムなどの重要鉱物では中国の輸出管理の厳格化を念頭に必要に応じて適切な措置を取ることでも一致した。さらにAI(人工知能)を安全に利用するため相互運用が可能なルール作りに向けて議論を深めることでも一致したということで日米韓3か国は毎年閣僚級の会合を開催し、それぞれの分野で協力を具体化させていくことになった。

キーワード
アン・ドクグンジーナ・レモンドワシントン(アメリカ)齋藤健
(特集)
「労働者の票」めぐり早くも攻防激化

11月の大統領選挙に向けて日本時間のあす初めてテレビ討論会が開かれる。早くもバイデン大統領、トランプ前大統領の論戦の火ぶたが切られる。選挙の行方を左右するのは両者の支持率がきっ抗している7つの激戦州。特に4年前、バイデン大統領がかろうじて勝利したペンシルベニア州では労働者の票を巡って攻防が激しくなっている。ペンシルベニア州は米国の鉄鋼業の中心地として栄えてきた。しかし中国などの安い製品の流入によって国際競争力を失い、しだいに衰退。労働者の間で雇用や先行きへの不安が高まっている。ことし4月、バイデン大統領は全米の鉄鋼産業の労働組合の本部を訪れた。もともとはこの関税措置、米国第一主義を掲げるトランプ氏が大統領在任中に導入したものでバイデン大統領も不当に安い中国製品が打撃を与えているとして関税をさらに3倍の水準に引き上げる意向を表明した。トランプ氏のお株を奪うようなバイデン大統領のなりふり構わない政策の背景には、労働者を大切にするという姿勢を強くアピールねらいがある

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙ジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプピッツバーグ(アメリカ)

。一方のトランプ氏はもう1つの主力産業、天然ガス、石油産業で攻勢をかけている。気候変動対策を重視し、化石燃料への規制を強化してきたバイデン大統領に反発する労働者たちを取り込もうとしている。ペンシルベニア州で石油、天然ガスとそれに関連する産業の従事者は42万人余り。トランプ氏は規制を撤廃して石油や天然ガスを増産し雇用を守ると訴えている。さらに共和党の地元組織はエネルギー問題を軸に無党派層の支持も獲得しようとしている。石油、天然ガスを増産すれば価格が下がり、消費者にも恩恵が及ぶというトランプ氏の主張は幅広い層に受け入れられると考えている。危機感を募らせているのがバイデン氏を支持する環境団体。この日の会議では調査の結果、眠っている票の掘り起こしが急務だと報告された。全米に10万人のボランティアを擁するこの団体では、ペンシルベニア州など接戦となっている州の有権者に手書きのポストカードを送り、投票に行くよう呼びかけている。早くもアピール合戦が過熱している選挙戦。しれつな攻防が続く。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙ジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプピッツバーグ(アメリカ)共和党
(ニュース)
中継 夏の風物詩 アサガオが見ごろ

アサガオが今、出荷に向けた準備が最盛期を迎えているそう。来週末、開かれる東京台東区の「入谷朝顔まつり」に出荷するために今こちらの農家は準備の真っただ中だということ。アサガオ栽培としては3代目、濱野力さんに話を聞く。

キーワード
アカツキノウミアカツキノタイヨウアサガオ入谷朝顔まつり団十郎岩槻区(埼玉)
おはBiz
原発廃止求める株主提案 相次ぐ

きのう開かれた東京電力など大手電力各社の株主総会。ことしは能登半島地震を受けて原発の廃止などを求める株主提案が相次いだ。このうち東京電力の株主総会では、ことし1月の能登半島地震を受けて新潟県の柏崎刈羽原発の廃止を求める提案や原発事故に備えて避難路や避難所の確保などを求める提案が株主から相次いだが、採決の結果、いずれも反対多数で否決された。また、富山市で開かれた北陸電力の株主総会では石川県にある志賀原子力発電所について一部の株主から能登半島が原発立地に全く適していないことが地震で再認識されたなどとして廃炉を求める提案が出されたが、この提案を含め株主からの提案はいずれも否決された。能登半島地震を受けて電力各社の株主の間でも原発の安全性への関心が改めて高まっているよう。

キーワード
令和6年能登半島地震北陸電力志賀原子力発電所志賀町(石川)東京電力柏崎刈羽原子力発電所江東区(東京)
スリランカ 債務再編で最終合意

経済危機に陥ったスリランカの債務問題の解決に向けて日本を含む債権国17か国が返済期限の延期に応じることでスリランカと最終合意した。スリランカは財政政策の失敗などで急激な通貨安やインフレに見舞われ、おととし4月から対外債務の支払いを停止し事実上のデフォルト債務不履行の状態となった。去年から日本やインドなどが主導する形で17の債権国が返済条件の変更などを検討する枠組みを設けて協議を続けていたが、日本の財務省によるとこのほど債権国とスリランカとの間で最終合意に至ったということだ。対象となる債務はおよそ58億ドル、日本円でおよそ9300億円で日本を含む債権国は債務の返済期限の延期や金利の引き下げなどに応じることにしている。

キーワード
コロンボ(スリランカ)ワシントン(アメリカ)財務省本庁舎
バター輸入枠 4,000トン拡大

農林水産省は今年度のバターの輸入枠を最大1万トンから1万4000トンに見直すことを決定した。バターの需要は業務用を中心に伸びる一方、3月末の在庫量は去年の猛暑で前年より減少しているのに加え、ことしも猛暑で生乳の生産量が減った場合は在庫が少なくなるおそれがあるためだという。

キーワード
農林水産省
万博で実物大ガンダム展示へ

大阪関西万博に民間パビリオンとして出展するバンダイナムコホールディングスは、実物大のガンダム像をパビリオンの隣に展示すると明らかにした。

キーワード
2025年日本国際博覧会ガンダムバンダイナムコホールディングス
経済情報
(ニュース)
初心者も手軽に 広がる貸し農園

東京・杉並区の貸し農園ではほとんどが農業未経験の人が農業を行っている。会員になれば道具を自由に使うことができ、種や苗なども準備されている。アドバイザー・高橋寿之は「有機栽培なので健康志向が高い人、保育園の散歩コースに取り入れてもらい園児に世話をしてもらったり、菜園体験が小学校の試験に役立つという人もいる」と話す。東京都によると貸し農園は10前の2倍に増えている。背景には行政の後押しがある。行政に指定された都市部にある農地“生産緑地”が利用されており、防災としての役割もある。火災の際に延焼を防いだり、災害時の一時的避難場所としての役割も期待されている。そのため国や都が法整備をしたり支援事業を進めるなどして生産緑地の活用を後押ししている。

キーワード
トマト杉並区(東京)東京都生産緑地地区
おはよう天気
気象情報

渋谷からの中継とスタジオから気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(スポーツニュース)
柔道女子 パリ五輪へ合宿公開

パリン五輪開幕まで1か月を切った。柔道女子が行っている強化合宿の様子が公開された。合宿には内定している7人全員が参加している。女子52キロ級・阿部詩、女子78キロ超級・素根輝が意気込みを語った。

キーワード
パリオリンピック北区(東京)東京オリンピック素根輝阿部詩
豊田兼選手 特別な思いで目指すパリ五輪

パリ五輪代表選考を兼ねて行われる日本選手権がきょう開幕する。男子400mハードル・豊田兼(21)はフランス人の父と日本人の母を持ち、いま急成長を遂げている大学4年生。注目を集めたのは去年新潟で行われた大会で参加標準記録を突破する48秒47をマーク、先月にはさらに自己ベストを更新し47秒台がみえるところまできているため。豊田の走りのカギはハードル間の“歩数”。他の選手より2〜3歩少ない。パリ五輪代表内定には日本選手権で優勝することが条件となる。豊田は「初めての国際大会五輪がなじみのあるフランス開催でモチベーションになるので切符をつかみたい」とコメント。

キーワード
パリオリンピック新潟(新潟)日本陸上競技選手権大会豊田兼
(経済情報)
経済情報

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.