Nスタ それNスタが調べてきました!
先週まで行われていた、全国からからあげと餃子自慢のお店が集結したイベント「餃子からあげ祭~炒飯と中華そばも食べられる最高の宴~」。三重県からは、津市名物の揚げぎょうざが参戦。茨城の自家農園で朝採れたてのネギを、にんにく控えめな焼き立て餃子にたっぷりと乗せた「ネギネギパニック餃子」。10種類以上の調味料やスパイスで味付けし、鶏の美味しさを極限まで引き出したというからあげなど。会場に来ていた餃子好き、からあげ好きのみなさんに選ぶならどっち?究極の2択を聞いてみると。仲良しな友達同士でも意見は真っ二つに、さらに小学生でも意見が対立していた。
そんな中、行列の出来るお店が。見た目はシンプルなギョウザだが、名古屋コーチンを使ったギョウザとのこと。普通の餃子よりも餡は白っぽく、さっぱりとしながらも名古屋コーチンの旨味をしっかりと感じられる。さらにカップルのお目当ては「ももザンギ」。その特徴は、北海道中札内村のブランド鶏を使用したザンギは、隠し味に昆布だしを使用し旨味を追加。風味豊かな食べ飽きない味わいで人気に。今回のイベント会場で調査した結果、ギョウザ派が24人、からあげ派が20人でギョウザ派が優勢となった。
続いてやって来たのは、東京・立川にある「餃子酒場さんくみ」。お昼時にはサラリーマンなど多くのお客さんが訪れる人気店。名物は東京生まれのブランド豚「TOKYO X」を100%使用した、東京X餃子。他にも人気なのが、たっぷりのニンニクと隠し味にコンソメを使い160度の油でじっくり揚げたからあげ。そんな2大名物のお店で、ランチタイムにどっちが人気なのか検証開始。ランチタイムのお客さんに聞いたところ、ギョウザ派は5人からあげ派は11人で、29-31とここでからあげ派が逆転した。
からあげと餃子と言えば“おかずの定番”ということで、やって来たのはスーパーの「ベイシアひだかモール店」。生活に直結するスーパーでリアルな実態を調査する。お惣菜部門では、冷めても美味しいという理由でからあげの方が人気な様子。冷凍コーナーでは、簡単に焼きたてが食べられるということでギョウザ派が多数だった。今回合計80人に調査したところ、ギョウザ派36人、からあげ派44人でからあげ派が多数という結果になった。
- キーワード
- 麺屋こうじ大久保公園味の素冷凍食品生姜立川市(東京)新宿区(東京)日高市(埼玉)ぎょうざの満洲ベイシアひだかモール店にんにくど・みそやわらか若鶏から揚げ ボリュームパック餃子酒場さんくみ 立川店冷凍生ぎょうざハイマウントTOKYO Xらあめん元特濃のどぐろつけ麺smile餃子からあげ祭~炒飯と中華そばも食べられる最高の宴~ネギネギパニック餃子大つけ麺博 presents 秋の新作ラーメン祭三重県津市名物 揚げぎょうざただただ美味しさを追求した鶏のから揚げキングオブカラアゲ ガリマヨ付きモチモチ特大ジャンボ餃子寿製麺よしかわ名古屋コーチン鶏餃子ももザンギ東京X餃子焼餃子5種盛り合わせ定食唐揚げ丼 並盛唐揚げ丼 小盛からあげ&ライス食べ放題餃子&唐揚げ定食若鶏もも和風唐揚げ皮がもちもち、ギッシリ餃子
