なないろ日和! (特集)
今回はおうちの穴まるごとスッキリ大作戦。排水口周りや、見えない排水管の中を綺麗にするテクニックをお掃除職人のきよきよさんが紹介。島田あゆみさんのお宅へ。キッチン・浴室・洗面所をチェック。それぞれ悪臭やぬめりに困っているという。カメラを入れると手の届かない所に汚れが確認出来た。今回協力して頂くのは水回りのプロ「クラシアン」の久保貴博さん。家の中の排水口が綺麗でも、地下に埋まっている排水管が汚れた状態だと悪臭や詰まりなどの原因になるのでメンテナンスが必要。業務用の高圧洗浄機で1年に1回メンテナンスするのがベストだという。排水口には塩素系漂白剤がカビやぬめりの汚れに強く、殺菌効果も優れている。使う場合は換気をしながら手袋を使用し酸性洗剤と混ぜないよう注意。穴の中に塩素系漂白剤を吹きかけ、15分程度置いて歯ブラシで擦り取る。最後は洗剤の成分が残らないように水で洗い流す。塩素系漂白剤が効果的な理由は次亜塩素酸ナトリウムで、最近や汚れの色素を酸化させることで殺菌・消臭・漂白の効果がある。