お江戸のヒミツ発見 古地図でめぐる東京さんぽ

2025年4月2日放送 10:25 - 10:27 テレビ東京
なないろ日和! (特集)

築地について、堀口は、土地を築くことから「築地」と言い、元は埋立地だった、江戸時代初期の明暦の大火で出たがれきを使って埋め立てたのが築地のエリアなどと話した。堀口は、築地の波除神社について、がれきで堤防を築いても波にさらわれてしまっていたが、海の中に光っていたお稲荷様の御神体を祀ったところ、波風がおさまって、工事が滞りなく進んで埋め立てが完了したということで、厄除けの神様として信仰を集めているなどと話した。築地市場跡は、かつて浴恩園という庭園だった。堀口は、1万7000坪ほどの屋敷、海の水を引っ張ってきた素晴らしい庭園があったなどと話した。


キーワード
築地市場浜離宮恩賜庭園明暦の大火築地(東京)浴恩園鈴木淑人波除神社

TVでた蔵 関連記事…

高嶋ちさ子がイギリスのお友達に会いに行く!2/… (プラチナファミリー 2025/10/7 19:00

ようやく秋の便り コスモスが満開 (サン!シャイン 2025/10/3 8:14

朝も夜も休日も得情報だらけ!絶品ウニのせた黒… (ヒルナンデス! 2025/10/1 11:55

Q.始めた“秋支度”は? (news every. 2025/9/26 15:50

日比谷公園 (午後もじゅん散歩 2025/8/1 13:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.