そうだったのか!!日米首脳会談 トランプ大統領は上機嫌だった!?/日本にとってどんなメリットが?/光熱費が安くなる可能性がある!?/ニュースで聞いたりするけど実はよくわかっていないこと

2025年2月22日放送 20:26 - 20:33 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!! (池上彰ニュース解説 話題の出来事 気になる瞬間)

2月7日の日米首脳会談前には心配の声も多かったが、終わってみれば成功という報道が多い。石破総理はアメリカの天然ガスを大量に買う、アメリカへの投資を増やすという約束をした。日本ではほぼすべてを輸入し都市ガスなどで使われている液化天然ガスの輸入相手国はオーストラリアが38.2%、マレーシアが15.5%、アメリカは9.6%となっている。アメリカの天然ガスを大量に買うことで日本にとっては電気・ガス代が安くなる可能性がある。アラスカには大量の資源があることがわかっていたが、バイデン大統領は採掘を禁止していた。トランプ大統領は就任初日に「掘って掘って掘りまくれ」と発言した。今はテキサス州やメリーランド州からパナマ運河を通して輸入している。パナマ運河の通航料は1回あたり約1億9000万円かかるが、アラスカでとれればコストが安くなる。ドイツはロシアから天然ガスの輸入をストップしたことで電気代が高騰した。日本はこれまで通りロシアからも天然ガスを買っている。


キーワード
財務省ドナルド・ジョン・トランプ首脳会談ロシアテキサス州(アメリカ)ドイツアラスカ州(アメリカ)アラスカ(アメリカ)ベーリング海パナマ運河石破茂液化天然ガス財務省貿易統計ジョー・バイデン

TVでた蔵 関連記事…

日英 経済版「2プラス2」 来月初会合へ (ニュース・気象情報 2025/2/23 5:00

トランプとプーチン ”ディール”の深層 (NHKスペシャル 2025/2/22 22:00

米トランプ政権 ウクライナへ圧力強める (NHKニュース7 2025/2/22 19:00

トランプ大統領側近が右派政党支持で… (NHKニュース7 2025/2/22 19:00

”米軍の制服組トップ 更迭” (NHKニュース7 2025/2/22 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.