なぜクマは暮らしの中に? 独自調査で見えた”変容”

2025年9月22日放送 19:30 - 19:39 NHK総合
クローズアップ現代 #5051 なぜクマが町で”暴走”? 独自調査で迫る実態とは

これまで約100人ものクマに襲われた患者を治療してきた医師によると、搬送される患者たちはいずれも顔面に深刻な外傷を受けているという。ことし、特に目立つのがゴミ出しなど日常生活の中で襲われるケース。いったいなぜクマは人の暮らしの中に現れ、被害を及ぼすようになったのか。その理由を解明するため、NHKは去年からクマの研究者や自治体と独自の調査を行っている。捕獲したクマにGPSを装着し、2時間ごとに送られてくる位置情報を分析。季節によってクマが利用している場所がシフトしていることが分かった。クマが繰り返し訪れる場所にあったのはスモモの木。かつて、集落の中で人が植えたものだが、今は放置されている。周辺には梨や栗などの実も放置されていた。同じクマで、去年とことしの7月の行動を比べると、ことしはより市街地へ近づいていることも分かった。


キーワード
東京農業大学環境省秋田大学医学部附属病院スモモヒグマ北上(岩手)ツキノワグマ鹿角(秋田)福島町(北海道)北秋田(秋田)佐藤隆一

TVでた蔵 関連記事…

熊本市 幻の地鶏・天草大王を使った 激うまラー… (マツコ&有吉 かりそめ天国 2025/10/5 11:00

クマ被害を未然に防ぐ (NHKニュース おはよう日本 2025/10/3 5:00

危険 取材中にクマ遭遇“人との距離感”に異変 (サン!シャイン 2025/10/2 8:14

市街地に現れるクマとその対策 (視点・論点 2025/10/1 4:05

news23 (それSnow Manにやらせて下さい 2025/9/26 18:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.