なぜ人気?ウェアラブル端末

2025年6月11日放送 6:38 - 6:45 TBS
THE TIME, プチマーケティング部

東京都が先月2日に導入を発表したのが熱中症対策のウェアラブル端末「カナリアPlus」。腕につけて深部体温を検知。熱がこもっていると、アラーム音と振動で知らせてくれる。都立学校や屋外で働くエッセンシャルワーカーなどに配布していく予定だという。家電量販店の「ビックカメラ」にはスマートウォッチが100種類以上。いま注目のウェラブル端末について、ギズモード・ジャパンの谷田貝に聞いた。電源を入れると後ろのプレート部分が冷却。さらに側面から出てくる風はプレートに当たることでより冷たく感じるという。これまでのスマートリングは健康管理目的のものが多かったが、1秒で支払いができるスマートリング。カード決済の他にもスマートロック機能が付いた玄関のドアの解錠もできる。普通の時計に見えるが、血圧マークを押すとベルトの裏についているエアバッグが膨らみ、血圧チェックができる。見たいものとの距離をセンサーが測定し、それに応じてレンズも自動で反応。


キーワード
東京都ギズモード・ジャパンビックカメラ 有楽町店ファーウェイEVERINGTHE TIME,ウエルシア イオンタウン幕張西店ViXionBiodata Bankカナリア PlusViXion01Sギズモード・ジャパン(公式) TikTokTORRAS COOLiFY Air ネッククーラーTORRASEVERING ZCシリーズHUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計

TVでた蔵 関連記事…

2050年の東京 (TOKYO EVERYONE 2025/7/4 13:50

東京タワーの真下 新スポーツのコートオープン (ZIP! 2025/7/3 5:50

参院選あす公示 8党首論戦加熱/参院選は”事実上… (ひるおび 2025/7/2 10:25

AIで出会い支援 自治体で取り組み進む (首都圏ネットワーク 2025/7/1 18:10

新会長・有森裕子「世界陸上を盛り上げたい」 … (news23 2025/6/30 23:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.