はにわから読み解く 古代史の大転換点

2024年10月22日放送 0:28 - 0:38 NHK総合
歴史探偵 (歴史探偵)

考古学者らは大阪・高槻市にある今城塚古墳には継体天皇が葬られたと推測する。先代が崩御し、後継者が決まらないなか、遠縁だった継体天皇に白羽の矢が立った。即位した時には58歳。ちなみに聖徳太子の曽祖父である。古墳の南側を流れる淀川水系の一体に拠点を構え、朝鮮半島で危機に瀕していた加耶から救援要請があると、派兵した。だが、横槍を入れたのが九州の豪族、筑紫君磐井。地方豪族たちは朝廷に反旗を翻すも、最終的に大和政権が勝利。継体天皇は大和政権の中央集権化を盤石にした。


キーワード
聖徳太子日本書紀継体天皇今城塚古墳今城塚古代歴史館岩戸山古墳石人筑紫君磐井高槻市(大阪)

TVでた蔵 関連記事…

NEW関東きょう警報級大雨か (めざましテレビ 2025/9/18 5:25

天気急変 あす都心 冠水にも注意 (イット! 2025/9/17 15:45

move your heart 医療機器開発に挑む医師 (NNNドキュメント 2025/9/15 0:55

move your heart 医療機器開発に挑む医師 (NNNドキュメント 2025/9/15 0:55

児童養護施設で見つけた走る理由 (完全密着!横山裕24時間マラソンの裏側〜子供たちのために走った真夏の挑戦!〜 2025/9/1 21:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.