べらぼうの世界 吉原の猫は寂しい?広重 浅草田甫酉の町詣

2025年2月28日放送 12:20 - 12:25 NHK総合
浮世絵EDO−LIFE (浮世絵EDO−LIFE)

江戸時代にペットとして大人気だった猫。なかでも、尻尾が短い猫が特に好まれた。長いと先端が2つに割れて妖怪「猫又」になるという言い伝えから。歌川広重が安政4年に描いた「名所江戸百景 浅草田甫 酉の町詣」は、そんな猫を描いた作品。ほかの描写から、飼い主は吉原の遊女と推察できる。当時の吉原周辺は田んぼばかり。作品では、商売繁盛を祝って熊手を買う「酉の市」の様子も描かれている。


キーワード
金龍山 浅草寺鷲神社国立国会図書館吉原(東京)名所江戸百景 浅草田甫酉の町詣歌川広重[2代目]浅草(東京)百猫画譜

TVでた蔵 関連記事…

江戸の名所 両国で北斎浮世絵めぐり (グッド!モーニング 2025/7/18 4:55

上野・谷根千・日暮里の夏グルメ 日本料亭が手… (ヒルナンデス! 2025/7/14 11:55

上野・谷根千・日暮里の夏グルメ 人気かき氷店… (ヒルナンデス! 2025/7/14 11:55

樹齢500年の五葉松 驚きの推定評価額は… (日曜マイチョイス 2025/7/13 16:30

平安時代に中国から伝来 盆栽の歴史 (日曜マイチョイス 2025/7/13 16:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.