めったに見られない!世界遺産 龍安寺のウラ側

2023年9月16日放送 21:00 - 21:08 日本テレビ
1億3000万人のSHOWチャンネル 大人の社会科見学ツアー

本日の舞台は修学旅行の定番スポット龍安寺。櫻井と吉村は早朝5時45分に龍安寺前へと集まった。龍安寺の中を撮れることはめったにない案内してくれるのは龍安寺の事務長・岩田晃治さん。撮影についてバラエティーはお断りしているが大人の社会科見学というテーマということで特別に住職にお願いして許可を頂いたと説明した。龍安寺の有名なのはお庭で渡された名刺には「石庭」と書かれていて今回はお庭造りを見ていただくと紹介した。早速境内を見学龍安寺は15万坪あり京都で2番めに広い寺で応仁の乱など何度も火災で消失したが修復されてきた。そんな龍安寺は豊臣秀吉らいじんも訪れたという。偉人たちに愛された龍安寺であるが一方で一般的は注目されなかった。1975年エリザベス女王が初来日し龍安寺を訪問しその様子がBBCで放映され世界の人が来るようになり、日本の人も来るようになったという。一方で女王がなぜ龍安寺を選んだのかは定かでないという。
龍安寺最大の見どころ石庭へ移動。石庭は幅25m奥行き10mの白い花と15の石が設置されており枯山水の庭として有名。枯山水は応仁の乱で苦しんだ貴族や寺院がお金をかけずに庭園を造れるとして広まった。枯山水の庭は他にもあるが龍安寺だけがあるのは土塀で応仁の乱の前後くらいのものとなっている。また、石は15個設置されているが見る方向で全ての石は見れず欠けているものを見極めて毎日努力する説や七五三を意味する説などがあるが定かではない。石庭を整えているのは松山侑弘さんで葉や木の実を拾っていてこれを1人で修行の一環として行っている。木の実などを拾った後は足跡を消すため一度リセットしていく。


キーワード
豊臣秀吉エリザベス2世龍安寺英国放送協会応仁の乱鹿苑寺枯山水永観堂細川勝元鏡容池スティーブ・ジョブズ京都府徳川光圀

TVでた蔵 関連記事…

わずか20分で巡る京都世界遺産ツアー (1億3000万人のSHOWチャンネル 2023/9/16 21:00

京都近代 小川治兵衛の庭 時代を反映した新しい… (京コトはじめ 2023/9/1 15:10

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.