やっと値下がり!?備蓄米21万トン放出の効果は

2025年2月15日放送 4:15 - 4:19 TBS
TBS NEWS (ニュース)

街行く人の話題は高騰する米。餃子の王将は今日からライス全サイズを55円値上げ。炒飯や天津飯など26商品で値上げに踏み切った。コシヒカリは去年5月ごろまで、5kg2400円程度だったが、先月4000円を突破。異常な米の高騰が続く中、農水省はようやく重い腰を上げた。国内で保管されている100万トンの備蓄米の約2割。茶わんにすると32億杯分を市場に放出すると発表。ではなぜ放出量を21万トンにしたのか。米は通常、農家からJAなどの集荷業者、卸売店などを通して消費者に届く。去年、米の生産量は18万トン増えた一方、集荷業者が集めた量は21万トン減少。農水省は流通の停滞が消えた21万トンの原因とみて、初めて流通の円滑化を目的に備蓄米の放出に踏み切った。今日、創業335年の米の卸売店を訪ねると、米が全然手に入らず、店内に残っているのは週明け月曜に出荷する分だけ。早ければ来月下旬にもスーパーなどの店頭に備蓄米が並ぶが、専門家も抜本的な米不足を指摘する。米高騰の要因として農水省が挙げる流通の停滞を否定。一昨年夏の猛暑で、米が大幅に不足。それ以降、需要を満たせていないとし、生産量を増やすべきだと強調した。一方、気になる価格については、ある程度下がる可能性があるという。ただ農水省は「価格にはコミットしない」としていてどの程度価格が下がるかは見通せない状況。


キーワード
農林水産省キヤノングローバル戦略研究所備蓄米餃子の王将コシヒカリ高崎市(群馬)新宿区(東京)農業協同組合炒飯天津飯江藤拓金沢米穀販売

TVでた蔵 関連記事…

青森県「チェーン店来ない」 (Nスタ 2025/2/21 15:49

野菜の高値でギョーザの値上げ続々 (ZIP! 2025/2/21 5:50

食卓「ギョーザ」の値上げ続々と 名物も”野菜の… (news every. 2025/2/20 15:50

回転寿司すし銚子丸で満腹になるまで食べたらい… (いくらかわかる金? 2025/2/15 20:54

農水省 備蓄米21万トン放出へ 価格は下がる? (news23 2025/2/14 23:58

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.