ひるおび #ひるおびライフ
今月発表された「わが家の台所事情アンケート」で去年より生活費が増えたとした人は5割に及んでいる。月9636円の増加で年間では約12万円の上がり幅とのこと。アンケートの中で節約をしているとした人は7割に及んだ。節約したものの6位には「自身の小遣い」が入り21.8%だった。削減前の平均が月3万5775円で、削減後は月2万1516円になっており、トータルでは1万4259円減っている。また小学生のお小遣いも減っており、東京都では2021年の平均2545円から今年は1450円まで減っている。さらに投資をやっている人は去年より投資に回すお金が増えているとのこと。
ファイナンシャルプランナー塚越さんは貯蓄・節約のために家計簿がオススメとしている。家計簿を長く続けるにはクリアしやすい目標を立てることが良いとのこと。また金額や項目を細かくつけないこともポイントだという。塚越さんは収支を把握した上で先に貯金分を別の口座などに移す“先取り貯金”を推奨していて、家計簿は収支が把握できたらやめても良いとのこと。杉浦さんは「カードや電子マネーの利用履歴を見て支出を調整している」などと話した。