ウクライナ“戦時復興” 今後の行方は?

2025年10月1日放送 19:43 - 19:52 NHK総合
クローズアップ現代 #5055 ロシア・ウクライナ 長期戦の陰で何が 停戦は?

戦闘が長期化する一方で、今、ウクライナで動き始めているのが戦時復興。ロシア軍の侵攻によって561人が犠牲になり破壊し尽くされたブチャ。あれから3年半、町はインフラや公共施設の復旧が進み、以前の姿を取り戻そうとしている。戦時復興を後押ししているのは国際機関・政府・企業。30か国以上が支援している。こうした中、日本は農業・がれき+漆喰などの取り組みを行っている。


キーワード
国際連合開発計画東日本大震災トマトドイツスペイン陸前高田(岩手)ロシア連邦軍田川(福岡)トルコブチャ(ウクライナ)キーウ(ウクライナ)農業省

TVでた蔵 関連記事…

ロシアの凍結資産 活用拡大を協議 (ニュース 2025/10/2 12:00

ゼレンスキー大統領 国民に結束呼びかけ (ニュース・気象情報 2025/10/1 23:40

プーチン氏が親露地域に接近 選挙介入も?不穏… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/10/1 10:25

ウクライナへの大規模攻撃 欧州各国がロシア非難 (あさイチ 2025/9/29 8:15

ウクライナ ドローン攻撃原因か ロシア産油国で… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/9/24 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.