クマ 市街地への出没 増 背景に個体数 増か/クマ 市街地への出没 増「山からあふれている」/個体数の増加なぜ?

2025年10月30日放送 8:16 - 8:24 日本テレビ
ZIP! TOP NEWS 解説

石川県立大学の大井徹先生が解説。全国のくまの想定個体数を表す地図を見て対応をするのが重要だと話し、個体数は増加傾向にあることがわかる。教授はこのデータをみて精度も様々だが個体数は増えているといい、モニタリングが必要など話す。ドングリ不作の年を東京と秋田で比較すると衝撃的な増え方をしていた。くまが増えて、エサ争いが激化しひと里に市街地にやってくるといい、教授は市街地は魅力的だが量はないので定着して出没しやすくなるだろうなどと解説し、個体数増加の経緯などを説明。教授は個体数の管理が重要といい、対策方法を話した。


キーワード
環境省石川県立大学ヒグマ秋田県ツキノワグマスギどんぐりくま東京都北海道

TVでた蔵 関連記事…

クマ 相次ぐ出没 遭遇避けるAIツールも  (ZIP! 2025/10/30 5:50

NEXT (スーパーJチャンネル 2025/10/17 16:48

なぜ今年多い?クマの生態は (ZIP! 2025/9/24 5:50

7月には減るはずなのに…クマ出没相次ぎイベント… (Nスタ 2025/9/12 15:49

相次ぐ”街のクマ” 被害なくすには (サタデーLIVE ニュース ジグザグ 2025/9/6 11:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.