スタジオ解説

2025年5月27日放送 23:35 - 23:38 フジテレビ
FNN Live News α (ニュース)

セブン&アイHDの新経営体制について、大阪公立大学客員准教授・馬渕磨理子は「初の外国人社長となるデイカス氏はウォルマートの経営など日本企業のトップの経験も豊富。この人事はグローバルな視点や経営改革の加速、海外投資家のアピールを狙ったもの。」とコメントした。セブン&アイのROE(出店・日本金融経済研究所)はグローバルな小売業の平均が12~16%に対し6.4%と大幅に下回っている。またカナダのコンビニ大手、クシュタールとの買収交渉について現時点で買収成立の確実性は不透明だと指摘「単なる経済合理性だけでなく、総合的に判断する経営が求められる」とコメントした。


キーワード
セブン&アイ・ホールディングスウォルマートセブン-イレブンカナダ大阪公立大学日本金融経済研究所アリマンタシォン・クシュタールスティーブ・デイカス

TVでた蔵 関連記事…

YOSHIKIも認めた歌声 ビリケンスター (土曜プレミアム 2025/11/15 21:00

就活を控えた大学生 会社選びのポイントは? (LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜 2025/11/11 23:06

日産 最終損益 2219億円の赤字 (FNN Live News α 2025/11/6 23:30

災害の被害を減らすイマドキの“共助” (明日をまもるナビ 2025/10/26 10:05

地域の“共助” 自治体を動かす! (明日をまもるナビ 2025/10/26 10:05

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.