トランプ大統領新関税銅50%薬200%!?アメリカ国内の反応/石破総理「なめられてたまるか」トランプ大統領本音は?/自動車業界続々値上げ日本経済の影響は/日本輸出企業影響どこまで厳しい業界は?/日米交渉3か月の舞台裏途中で態度一変!?

2025年7月10日放送 8:56 - 9:30 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー ニュースをわかりやすく 羽鳥パネル

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
トランプ大統領はアメリカが輸入する銅に50%の関税を課すと発表した。アメリカ国内産業の保護と促進が狙い。また、医薬品に200%くらいの関税を課すと発表した。医薬品の海外生産依存が国家安全保障上の脅威として国内での製造拡大を目指す。医薬品の業界団体は医薬品の関税に反対を表明。アメリカの消費者の間では関税によって再びインフレが加速するのではという懸念が広がっている。赤沢大臣とベッセント財務長官は電話競技を行い協議を継続していくことで一致した。ベッセント財務長官は大阪・関西万博のナショナルデーに出席するため来日する。その間石破総理との会談を調整し事態打開につなげたい。専門家は「アメリカはトリプル安の再来もありうる」と話した。
マツダはアメリカで販売する車の約半数を日本で生産しているため関税の影響が大きい。そのためアメリカ市場で値上げを検討している。すでに三菱自動車・SUBARU・トヨタは値上げすることを決定。ヤマハ発動機は船外機は北米が主力市場で営業利益が約450億円押し下げられる試算を出した。コマツも780億円のコストが増えると予想。専門家は「建設・鉱山機械などは自動車並にアメリカの比率が大きい」などと話した。
関税措置表明以降赤沢大臣は7回訪米し閣僚級協議を行った。日本の戦略は手数の多さで、日本の自動車産業のアメリカ産業への貢献度に応じ自動車への追加関税を引き下げを提案し一定の評価を得た。しかし、内容がトランプ大統領に上がっておらず日米首脳会談では隔たりは埋まらず。


キーワード
ジョンズ・ホプキンス大学トヨタ自動車マツダヤマハ発動機三菱自動車工業小松製作所日本経済団体連合会ドナルド・ジョン・トランプ首脳会談石破茂TVerSUBARU羽鳥慎一モーニングショー LINE公式アカウントABEMA赤澤亮正筒井義信スコット・ベッセントハワード・ラトニック滝村典之

TVでた蔵 関連記事…

建物老朽化住民高齢化「2つの老い」迫る危機/修… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/7/9 8:00

自民・公明過半数は微妙野党に勢い/物価高対策… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/7/7 8:00

参院選きょう公示「SNS重視」急拡大/選挙✕SNS兵… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/7/3 8:00

各地で史上最高気温なぜ今年暑い異変ワ各地で史… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/7/2 8:00

防衛費5%にトランプ大統領要求”ご機嫌取り”の… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/6/30 8:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.