ウワサのお客さま レジェンド寮母・村野さん 頑張る若者を応援!出張クッキング
秋の炊き込みご飯は3回戦目へ。残り1時間半で、サバの切り身36枚を3等分にカット。酒と生姜で臭み消し。カレー粉をかけ、太白ごま油をかけてオーブンで200℃で10分加熱。パセリ・太白ごま油・塩をミキサーで混ぜチーズをくわえる。魚嫌いの子でも食べられる「サバカレーパのセリチーズソースがけ」が完成。ダンス部は、大技ドルフィンを練習中。小道具の魔術師という異名を持つ日大明誠高校。去年春の全国大会では、大きな布を使って空間を最大限に活かして日本一に。脚立を使った最大の見せ場は、ダンスリーダーが人の上を駆け上がっていく人間階段。しかし重要な見せ場でミスが続く。残り1時間を切り、卵100個を割りまくる。村野さんは、お湯を張った鍋に水で戻した高野豆腐と、あさり、ひじきを入れた。鉄分は汗と一緒に流れてしまうため、激しい運動をする人は鉄分補給が重要。白だしを加え煮ていく。卵をフライパンに入れ煮た具材を入れてスクランブルエッグにしていく。炊飯4回戦目が終了し、100人前のベーコンとまいたけの炊き込みご飯が完成。食べる直前にあるものをトッピングして栄養&食べ応えUP。
