中国期待の人工知能開発 創業者の実家は観光地化/中国期待の人工知能開発 様々な分野で活動広がる/経済回復の原動力に? 最先端 中国の人工知能/急速に普及する人工知能 開発進み 中国の課題は?/中国で景気低迷続く中 注目の全人代 きょう開幕

2025年3月5日放送 12:27 - 12:35 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル NEWSドリル

生成AI「DeepSeek」の最新モデルが公開されてから1か月余りで中国企業200社以上が採用宣言。電気自動車メーカー「BYD」は自動運転車の開発に活用するという方針を表明。IT大手「テンセント」は対話アプリ「微信(ウィーチャット)に採用したという。AI公務員も登場。IT都市として知られる広東省深セン市福田区というところではDeepSeekをもとに開発されたAIデジタルスマート公務員を導入した。行政サービス用に作られたAIシステムを活用している。例えば、公文書の処理窓口対応、企業の誘致など240のサービスに試験導入されているという。江蘇省鎮江市の担当者はDeepSeekの1日の情報処理能力は市役所職員の10年分に相当すると指摘。「現代ビジネス」編集次長・近藤大介は「AI失業が増える」とスタジオコメント。
広東省深セン市福田区では、DeepSeekをもとに開発したAIデジタル・スマート公務員を、公文書の処理、窓口対応、企業誘致など240のサービスに試験導入。江蘇省鎮江市の担当者は「DeepSeekの1日の情報処理能力は、市役所職員の10年分に相当する」と話した。去年の全人代では、経済成長率目標は5%前後。李強首相が繰り返した言葉(近藤大介氏調べ)は、「習近平」が15回、「安全」が29回。今年の全人代でも、経済成長率目標は5%前後。李強首相が繰り返した言葉は、「習近平」が15回、「科学技術」が28回。


キーワード
時事通信社BYD全国人民代表大会人民網テンセント北京(中国)微信鎮江市(中国)習近平湛江市(中国)李強DeepSeekDeepSeek梁文鋒福田区(中国)

TVでた蔵 関連記事…

オープンAI 組織再編計画 事実上撤回 (午後LIVE ニュースーン 2025/5/7 17:00

増える中国人高度IT人材 背景と今後 (視点・論点 2025/4/29 4:05

世界を狙うコンテンツ産業 (モーサテ 2025/4/24 5:45

「上海モーターショー」開幕 EV充電がわずか5分に (TBS NEWS 2025/4/24 3:45

「上海モーターショー」開幕 EV充電がわずか5分に (Nスタ 2025/4/23 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.