二級建築士受験中タナカ先生が出張授業! 秋の平等院 東大寺 平城宮 新常識テスト

2025年11月17日放送 19:00 - 19:21 フジテレビ
呼び出し先生タナカ 京都・奈良 世界遺産&国宝SP

村重とが宇治市にやってきた。寺社仏閣専門家の坂原先生と建築を専攻していたタナカ先生が案内する。宇治橋は日本最古の橋と言われる。柱の頂部に付ける腐食防止ようの擬宝珠は願いを叶えてくれる宝珠を真似たもの。宇治橋には橋の守り神である橋姫神社が祀られた神社が存在した。「日本最古の橋にあるあるスペースで行われていた宇治茶に関することは?」と出題。正解は「お茶を飲むための水汲み」。豊臣秀吉が宇治川の水を汲んで茶会を開いたとされる宇治橋では現在も毎年10月に儀式が行われる。
源氏物語の最終章の舞台は宇治。平等院は死後の世界が“平等”である考えのお寺。「平安時代に建てられたお寺で「院」が付けられた場所は?A:皇室の居住地、B:仏教の研究機関」と出題。正解は「A」。天皇が退位されて上皇になった敬称が「院」。平等院鳳凰堂は1053年に建立された平等院の阿弥陀堂で、極楽浄土を地上に表現した。住んだり修行をしたりではなく眺める建物。「10円玉と実際の鳳凰堂で違う所はどっち?A:土台の石の積み方、B:屋根の鳳凰の向き」と出題。


キーワード
同志社大学広島大学和田アキ子豊臣秀吉日本武道館平等院鳳凰堂明治神宮Google Earth表参道ヒルズ国際日本文化研究センター皇居紫式部平等院中村藤吉本店宇治茶宇治橋橋姫神社アフロ宇治川宇治市(京都)宇治(京都)源氏物語原宿(東京)平等院表参道国立国会図書館デジタルコレクション家好き芸人アンガールズ・田中が行く! 建築家の自邸探訪

TVでた蔵 関連記事…

二級建築士受験中タナカ先生が出張授業! 秋の… (呼び出し先生タナカ 2025/11/17 19:00

二級建築士受験中タナカ先生が出張授業! 秋の… (呼び出し先生タナカ 2025/11/17 19:00

二級建築士受験中タナカ先生が出張授業! 秋の… (呼び出し先生タナカ 2025/11/17 19:00

MENYA INOICHI #3 (朝だ!生です旅サラダ 2025/9/27 8:00

京都 宇治 六条庵 (朝だ!生です旅サラダ 2025/9/27 8:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.