交渉でプーチン氏が”得たもの”/戦闘停止の可能性どこまで?/プーチン氏”対米交渉”の狙いは

2025年3月19日放送 22:23 - 22:27 テレビ朝日
報道ステーション (ニュース)

アメリカ・トランプ大統領とロシア・プーチン大統領の電話会談。プーチン大統領はトランプ大統領が提案した30日間の停戦案については拒否し、結局30日間エネルギー関連施設への攻撃停止のみ合意という結果だった。この電話会談についてロシアの軍事戦略安全保障に詳しい東京大学先端科学技術研究センター准教授・小泉悠さんは「和平への動きは全くない会談だった。地上戦をやめないと戦争は終わらないがそのための具体的な話は何一つなかった」と話している。そのうえで、どちらかといえばロシアに有利な内容だったとみている。一方でロシアが望むウクライナの非軍事化をトランプ氏も譲らなかった。この点についてウクライナにとっては安心材料になったと指摘した。そして停戦の成立は極めて難しいと分析している。小泉さんが戦闘停止の1つのシナリオとして挙げたのが凍結された戦争(大規模な交戦については停止をする、戦闘の強度が下がる状態)。米ロの間にはいわゆる核軍縮の条約などいろんな課題があるが、諸問題の1つと矮小化して友好的な米ロ関係を築くという狙いがあるのではないかと指摘。


キーワード
ウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプ東京大学先端科学技術研究センターロシアアメリカ小泉悠

TVでた蔵 関連記事…

拉致被害者家族 一刻も早い帰国 協力求め アメ… (ニュース 2025/4/29 12:00

日本との関税交渉「非常に実質的」 (めざましテレビ 2025/4/29 5:25

トランプ氏「所得税廃止」主張 (THE TIME, 2025/4/29 5:20

NEXT (THE TIME, 2025/4/29 5:20

赤沢大臣「アメリカにとって日本は特別」 (グッド!モーニング 2025/4/29 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.