人気グッズの大ブームで起きる問題 昔も今も社会問題になっていること

2025年11月8日放送 20:32 - 20:39 テレビ朝日
博士ちゃん×池上ニュース 池上彰 ニュース解説90分 あの問題が日本を変えた!!

1985年頃にビックリマンチョコが大流行した際、シールだけ手に入れてチョコを捨てる現象が問題になった。90年代のスニーカーブームでは「エアマックス95」の偽物の流通や、履いている人から無理やり奪う「エアマックス狩り」などが問題になった。1996年に発売されブームとなった「たまごっち」も偽物が多く出回るなどした。2016年にはスマートフォンの位置情報を使ったゲームが流行し、車道への飛び出しや運転中にゲームをプレイしていての事故などが起こった。最近では人気ファストフード店のおまけを狙った転売ヤーによる大量購入と食品廃棄が問題になった。
「転売」そのものは自由な経済活動として認められているが、買った物を不当に高く売って設ける「転売ヤー」との線引きが難しい。現状チケットなどを除いて転売ヤーを取り締まる法律はなく、対策は企業任せになっている。また転売ヤーの対策には顧客の利便性低下やシステム運用にコストがかかるなどの問題があるとのこと。池上さんは「消費者のモラルが求められている」などと話した。


キーワード
たまごっちビックリマンチョコ朝日新聞世田谷公園台場(東京)ポケットモンスターエアマックス95転売

TVでた蔵 関連記事…

比べてナンバー!この数な~に? (スクール革命! 2025/11/9 11:45

魔法のスプーン お茶犬…平成のおまけ (ZIP! 2025/10/20 5:50

エネルギッシュな昭和時代 昭和家電の魅力!!/… (ホンマでっか!?TV 2025/10/1 21:00

ご当地ビックリマン 47都道府県と初コラボ (めざましテレビ全部見せ 2025/9/8 4:55

先に3勝した人が決勝進出! 反射神経No.1は誰だ… (夜明けのラヴィット! 2025/8/16 5:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.