位置によって月の大きさが変わるのは人間が勝手に修正しているから

2025年10月31日放送 20:13 - 20:21 NHK総合
チコちゃんに叱られる! チコちゃんに叱られる!

「位置によって月の大きさが変わるのは人間が勝手に修正しているから」について、立命館大学の東山篤規名誉教授が解説。低い月は大きく、高い月は小さく見える。しかし、月と地球の距離は約38万kmあり、月が地平線にあるときも自分の頭の真上にあるときも地球との距離はほぼ変わっていない。むしろ、地球は自転しているため、月が地平線に出始めたときよりも自分の真上に浮かんでいるときの方が地球の半径分(約6400km)月との距離が近くなっているはず。月の大きさが異なって見えるのは脳が勝手に修正をかけているから。カメラで月を撮影したとき、肉眼で見るよりも小さく写ってしまうのも、この原理が働いている。


キーワード
立命館大学PIXTA

TVでた蔵 関連記事…

愛媛・宇和島市 高校相撲部 憧れの最強OBを道場… (ひむバス! 2025/11/3 13:05

去年 第42回大会 (まもなく全日本大学女子駅伝 2025/10/26 11:45

大学女子駅伝 立命館連覇へ “頼れるキャプテン”… (news every. 2025/10/24 15:50

新女王 立命館大学 土屋舞琴(4年) (襷をつなぐヒロインたち 来週号砲!全日本大学女子駅伝 2025/10/19 15:30

新女王 立命館大学 土屋舞琴(4年) (襷をつなぐヒロインたち 来週号砲!全日本大学女子駅伝 2025/10/19 15:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.