便利なはずのセルフレジに苦戦

2025年10月17日放送 17:39 - 17:42 フジテレビ
イット! ギモン解決班

東京・足立区のスーパーさんようでは商品の読み取りは店員、会計は客が行う「セミセルフ」方式を採用。取材中にはクレジットカードでの精算に戸惑う女性がいた。女性は「暗証番号を入れないとダメだった。セルフレジの場合、後ろに並ばれちゃうと焦っちゃう」と話した。別の女性はセルフレジに不慣れなせいか、代わりにスタッフが精算を手伝う様子も見られた。店側にとって人件費の削減や混雑回避などの利点があるセルフレジを10年前から導入しているが、当初より複雑化しているという。キャッシュレス決済の普及などもあり、支払い方法は8つまで増えた。一般的な「セルフレジ」は支払いまでに商品をスキャンし袋に詰め、支払い方法を選択し代金を支払うといった少なくとも4つの工程を自らの手で行う必要がある。これらの手間が高齢者を中心にセルフレジに苦戦する要因になっている。


キーワード
スーパーさんよう足立区(東京)

TVでた蔵 関連記事…

「暮らせない」年金受給者襲う物価高 (羽鳥慎一モーニングショー 2025/10/17 8:00

“値上げの秋”飲料200円時代 ラーメン店 苦渋の… (DayDay. 2025/10/1 9:00

食費に電気代…夏の節約術 :スーパー (THE TIME’ 2025/7/28 4:30

夏の節約術 激安スーパーで調査! (Nスタ 2025/7/16 15:49

曜日限定驚きの激安祭り開催 (ヒルナンデス! 2025/6/12 11:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.