めざましテレビ NEWS
スマートフォンの使用をめぐって、愛知県の豊明市議会で、スマホ条例が成立した。パソコン、タブレット、ゲーム機も含まれ、使用目安は1日2時間までという。小浮正典市長は、目安だという。大切な人とのコミュニケーション、睡眠時間の確保が目的だとのこと。余暇時間を対象としている。小学生以下は午後9時以降、18歳未満中学生以上は午後10時までの使用としている。条例は来月1日から施行され、違反しても罰則なしだという。シチズンの調査では、休日に親子で一緒に過ごす時間について、2012年は5時間29分、2025年は4時間19分になっている。スマホの普及により家庭内でも親子が別々の時間を過ごすケースが増えていることが一因と推測される。金町駅前脳神経内科の院長は、1時間見てしまう人は予備軍だという。長時間使用は注意力が散漫・集中力が低下する「スマホ認知症」になるおそれがあるという。脳に適度な休憩・単純作業が効果的だとのこと。オーストラリアは12月から16歳未満のSNS利用を禁止するという。