午前のマーケット

2025年3月28日放送 11:25 - 11:29 テレビ東京
昼サテ (マーケット情報)

今日は3月期末の配当の権利落ち日で落ち分が300円程度とみられる中、トランプ政策による景気の先行き不透明感などからアメリカ株が小幅に続落し、今朝の日経平均442円安でスタート。関税による業績懸念で自動車株が引き続き売られた他、証券・銀行・海運・鉄鋼・ハイテクなど景気敏感株中心に売りが膨らんで、下げ幅一時800円を超えた。そのほかの指数を紹介。日経CNBC・平野憲一が解説。消費者物価指数(生鮮食品を除く、前年同月比)は、2月の2.2%を上回り、43か月連続の上昇となっている。アメリカ株先物はまちまち、国内の長期金利はやや低下、個別株アドバンテストは半年ぶりの安値水準をつけている。


キーワード
日経CNBC日経平均株価国内総生産東証株価指数消費者物価指数ダウ・ジョーンズ工業株価平均ナスダック総合指数新規失業保険申請者数S&P 500ドイツ株価指数仮契約住宅販売指数日経225先物取引対内証券売買契約

TVでた蔵 関連記事…

“FRBパウエル議長を解任するつもりない” (NHKニュース7 2025/4/23 19:00

経済情報 (ニュース 2025/4/23 18:00

経済情報 (ゆうがたサテライト 2025/4/23 16:54

日経平均一時900円超↑ トランプ氏発言で警戒後退 (Nスタ 2025/4/23 15:49

日経平均株価 一時 900円以上値上がり (ニュース 2025/4/23 12:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.