厳しい物価高「1日の食費」いくら?

2025年2月19日放送 18:26 - 18:31 フジテレビ
イット! しらべてみたら

最近の気になる物価高騰について、3人家族の女性はガス代に嘆いていた。休日に子どもとよく遠出をする30代の男性はガソリン代について、ここ最近ずっと高いので感覚がまひしてきたと話した。値上げは食品だけでなく飲食店にも。とはいえ生活に欠かせないのが食費。いくらかけているのかを調査すると20代の一人暮らしの男性は月だと3万円くらい、昼に弁当を持参、夜ご飯と翌日のお弁当を一緒に作ることで節約をしているとのこと。50代女性は2人で5~6万円、1日あたり1人分は830~1000円。食材選びに工夫をし、比較的値段の上がっていない根菜を使う機会が増えているという。激安スーパー生鮮市場さんようで買い物をしていた4人暮らしの30代女性は、家族4人分の食費を1日1500円ほどに抑えているそう。お買い得商品を先に購入してから献立を決めることで食費を抑えていた。話を聞いた56人の1日1人あたりの食費の平均額は1364円だった。


キーワード
レタス豚肉もやし豚しゃぶサラダきゅうりレンコン生鮮市場さんよう足立区(東京)

TVでた蔵 関連記事…

春キャベツが高騰 例年の1.5倍も (大下容子ワイド!スクランブル 2024/4/5 10:25

高騰 春キャベツ 例年の1.5倍 (グッド!モーニング 2024/4/5 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.