回転寿司・缶コーヒー人気のきっかけ/万博費用めぐって また増額/”大屋根リング”今はどうなっている?/火星の石・サウナ・空飛ぶ手術室

2024年12月12日放送 16:43 - 16:47 TBS
Nスタ 注目!きょうのイチメン

1970年の大阪万博から人気が爆発したのは回転寿司と缶コーヒー。それまでは瓶で飲んでいたコーヒーがこの時をきっかけに普及していったという。大阪・関西万博の場所は大阪・夢洲。期間は2025年4月13日から10月13日。161の国と地域、9国際機関が参加を表明している。会場建設費は2350億円で当初の1.9倍になっている。さらに今月わかってきたのが警備費と機運醸成費で、警備費は約255億円(+55億円)、機運醸成費は約69億円(+29億円)になっている。星浩はこの会場を将来IRに転用しようという動きについては、もう少しコンセンサスを得る必要があるのではと話した。今回の万博のシンボルは大屋根リングで、試験的にライトアップした映像が紹介された。開幕中は毎日ライトアップされるという。今回の万博で注目されいているものは火星の石で、前回1970年の大阪万博では月の石を米国館で展示され話題になった。公表した経済産業省によると、展示場所、期間などは現在最終調整中。もう一つは万博サウナ「太陽のつぼみ」でETFEフィルムを使用しており軽量、高い耐久性などガラスの代替素材として注目されている。


キーワード
経済産業省日本万国博覧会月の石夢洲(大阪)2025年日本国際博覧会火星の石太陽のつぼみ高機能フッ素樹脂ETFEフィルム

TVでた蔵 関連記事…

ミラノ・コルティナ五輪 聖火トーチ披露 (THE TIME, 2025/4/15 5:20

2位 万博で平日も行列…55年越しの夢叶う (THE TIME, 2025/4/15 5:20

Ado 初のベストアルバム 1位 (THE TIME, 2025/4/15 5:20

冬季五輪・パラ 聖火トーチ披露 (めざましテレビ全部見せ 2025/4/15 4:55

大阪・関西万博 大盛況も課題続々 (THE TIME’ 2025/4/15 4:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.