国語の世論調査が公表 イマドキ言葉浸透度は/「悪運が強い」「失笑する」その意味合っている?

2024年9月18日放送 10:31 - 10:41 TBS
ひるおび! (ニュース)

文化庁が昨日発表した2023年度「国語に関する世論調査」。対象は全国16歳以上、3559人から回答。調査内容はイマドキ言葉、言葉の意味、読書など。イマドキ言葉として「まったり」を使うことがあるという人は52.6%、「ふわっ」は40.9%などと紹介された。イマドキ言葉について10代、20代に街頭インタビューしたところ「シャバい」「D(誰でも)D(大好き)」などの言葉が聞かれた。言葉の意味について「悪運が強い」や「うがった見方をする」「失笑する」の正しい意味を紹介。「悪運が強い」の本来の意味は”悪い行いをしたのに報いを受けずにいる様子”のこと、また「うがった見方をする」は”物事の本質を捉えた味方をする”こと、そして「失笑する」は”こらえ切れす吹き出して笑う”ことだという。


キーワード
文化庁TikTok令和5年度「国語に関する世論調査」

TVでた蔵 関連記事…

文化庁の検討会が骨子案「指定宗教法人」解散後… (午後LIVE ニュースーン 2025/6/27 17:00

「自分の主張」を広め同意を求める言葉は? (グッド!モーニング 2025/6/27 4:55

100年フードに麺料理が認定されている都道府県… (くりぃむクイズ ミラクル9 2025/6/25 19:00

ローマ字「ヘボン式」へ 約70年ぶり見直し検討 (ニュース 2025/6/20 18:00

原爆ドーム 特別史跡に (news every. 2025/6/20 15:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.