坂口氏 ノーベル賞快挙の裏に「運鈍根」

2025年10月8日放送 7:18 - 7:21 日本テレビ
ZIP! ?よミトく!

坂口志文氏は1977年に自己免疫反応に関する研究を始め、1995年に制御性T細胞を発見した。そして、2025年にノーベル賞を受賞した。坂口氏は、事を成し遂げるために必要な三条件として「運(幸運)・鈍(愚直)・根(根気)」を挙げている。妻の教子さんは、大変だった時期の坂口氏について「粘り強く諦めない。ずっと信じて努力する人」と話している。坂口氏は「若い時はやるべきことをやり、それでなんとかなっていれば人として道はひらけてきた。苦しいと思った記憶は2人ともなかったと思う」などと話した。


キーワード
大阪大学ノーベル賞国立がん研究センター広辞苑ストックホルム(スウェーデン)吹田市(大阪)坂口志文制御性T細胞坂口教子

TVでた蔵 関連記事…

このあとは… (news every. 2025/10/7 15:50

快挙 ノーベル賞 坂口志文さんどんな人? (news every. 2025/10/7 15:50

このあと (Nスタ 2025/10/7 15:49

next (news zero 2025/10/6 23:00

【解説】坂口さん ノーベル賞受賞の決め手は (ニュースウオッチ9 2025/10/6 21:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.