2025年10月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合

ニュースウオッチ9
▽高市早苗新総裁始動!人事・連立枠組みは▽台風22号

出演者
広内仁 斉田季実治 星麻琴 竹野大輝 吉岡真央 菅谷鈴夏 野口葵衣 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
ノーベル生理学・医学賞 坂口志文さんら3人

ノーベル生理学・医学賞に大阪大学特任教授・坂口志文さんら3人が選ばれた。過剰な免疫反応を抑える制御性T細胞を発見するなど免疫学の分野で優れた業績を上げた。記者会見で、病気の有効な解決策は必ず見つかると信じていると語った。

キーワード
ストックホルム(スウェーデン)ノーベル生理学・医学賞フレッド・ラムズデールメアリー・ブランコウ制御性T細胞坂口志文大阪大学
坂口志文さん(74) 「制御性T細胞」発見

坂口志文さんは滋賀・長浜市出身の74歳。京都大学医学部を卒業し、アメリカの大学などで免疫を研究。現在は大阪大学免疫学フロンティア研究センターの特任教授を務めている。過剰な免疫反応を抑える制御性T細胞を発見し、免疫に関係する病気の治療・予防につながることが期待されている。日本からの受賞は日本被団協に続き2年連続。個人では29人目。生理学・医学賞では6人目。兄・偉作さんら長浜市の人たちも発表の瞬間を見守った。

キーワード
ジョンズ・ホプキンス大学ノーベル物理学賞ノーベル生理学・医学賞京都大学京都大学再生医科学研究所制御性T細胞国立がん研究センター研究所坂口偉作坂口志文大阪大学大阪大学免疫学フロンティア研究センター新橋駅日本原水爆被害者団体協議会本庶佑滋賀県立長浜北高等学校真鍋淑郎長浜市(滋賀)
【解説】坂口さん ノーベル賞受賞の決め手は

創薬科学の専門家が、坂口さんの研究のすごさ、制御性T細胞の働き、研究成果の活用などについて解説した。

キーワード
ノーベル賞制御性T細胞坂口志文
(気象情報)
今夜は中秋の名月

今夜は中秋の名月。

キーワード
中秋の名月旭川(北海道)
気象情報

全国の気象情報が伝えられた。

キーワード
台風22号
(スポーツニュース)
中央大2年 黒木海翔 自己ベストで優勝

国民スポーツ大会の成年男子100m決勝には山縣亮太や守祐陽などが出場。レースでは黒木海翔が10秒17の自己ベストをマークし優勝した。

キーワード
国民スポーツ大会守祐陽山縣亮太彦根(滋賀)黒木海翔
日本記録保持者 山縣亮太 来シーズンも現役続行

山縣亮太が来シーズンも現役続行の意向を明らかにした。

キーワード
山縣亮太
カブス 今永昇太 地区シリーズ第2戦へ

今永昇太投手が日本時間あす行われる第2戦の先発に向けて意気込みを話した。ポストシーズン初先発となる今永はブルワーズと対戦する。ブルワーズはレギュラーシーズンで両リーグ最高勝率をマークした攻守に隙のないチーム。打線はホームランこそ少ないものの、出塁率と盗塁数はリーグトップで得点数もリーグ2位。今永は今季ブルワーズ戦に3試合登板し、1勝2敗で防御率3点台。今永は自分のベストを発揮することに注力し、味方が点を取るまで我慢したいなどと話した。

キーワード
シカゴ・カブスミルウォーキー・ブルワーズ今永昇太
ドジャース 大谷翔平 15勝の左腕と対戦へ

ドジャースはあす相手の本拠地でフィリーズとの第2戦に臨む。フィリーズの先発は今季15勝をあげたヘスース・ルザルド投手。大谷との対戦成績は通算14打数2安打と抑えられている。しかし2安打はいずれもホームランで、大谷が打線を勢いづけられるかがポイントとなりそう。

キーワード
フィラデルフィア・フィリーズヘスス・ルサルドロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
ア・リーグ地区シリーズ 第2戦

ア・リーグ地区シリーズは第2戦2試合が行われた。ブルージェイズは地区シリーズ突破に王手をかけ、ヤンキースは後がなくなった。マリナーズ対タイガースはマリナーズが勝利し、対戦成績を五分とした。

キーワード
シアトル・マリナーズデトロイト・タイガーストロント・ブルージェイズニューヨーク・ヤンキース
ソフトバンク 大関友久 ノートが明かす躍進の背景

11日に開幕するクライマックスシリーズに向けた各チームのキープレイヤーを紹介するシリーズ。今回はソフトバンクの大関友久投手。今季は自身最多の24試合に先発し13勝5敗、防御率1.66と安定感が際立った。本人が飛躍のきっかけになったと話すのが6月の巨人戦で、9回8奪三振無失点の内容だった。この日の投球で自身の投球フォームの中のタメと引っ張りの間に定めという感覚を掴んだそうで、以降9勝2敗とリーグ優勝に貢献した。

キーワード
福岡ソフトバンクホークス読売巨人軍

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.